マンネリ気味の母の日ギフト。今年は、花以外のおしゃれなプレゼントから選ぼう!
《2021年4月22日追記・修正しました》
今年2021年の母の日は5月9日。目前と迫ってきましたが、贈るプレゼントはもう決まりました…?
母の日といえば、カーネーションなどの「花ギフト」が定番。
定番の花以外からプレゼントを選ぶにしても、何を贈ったらいいか分からず、毎年マンネリしてしまっている方も多いのはないでしょうか。
そこでこの記事では、母がもらって喜ぶ花以外の母の日プレゼントを大ボリュームでご紹介していきます!40代~70代の女性に人気のものだけを厳選しました。
職業柄、母の誕生日や母の日には、毎年かなりの時間を費やしてプレゼント選んでいます…。
そんな私の持てる知識を最大限に活かしつつ、母にも相談しながらこの記事を執筆しました。
ネットですぐに購入できるギフト中心にセレクトしましたので、プレゼント選びをギリギリまで迷われている方でも大丈夫です。まだ間に合いますよ!
母の日ギフトの「みんなの平均予算・相場」
1位:3,000円~5,000円程(40%)
2位:3,000円以内(29%)
3位:1万円~3万円程(21%)
4位:3万円以上(10%)
*今すぐpresent経由の昨年度売上データより(把握しやすいよう小数点以下調整済み)
プレゼントを選ぶ前に、母の日ギフトのみんなの平均予算を参考程度に確認しておきましょう。
当メディア経由の昨年度の売上を参照すると、5,000円以内でプレゼントを選んだ方が69%、1万円以上でプレゼントを選んだ方が31%。
約7割の方が、気をつかわせないプチギフトの価格帯からプレゼントを選んでいるようです。
みんなの平均予算は参考程度にとどめておいて、母・義母の趣味や好みに合うアイテムを第一に選んであげましょう。
はじめに、プレゼントセレクターおすすめの母の日ギフトBEST8をご紹介!
「100選も紹介されても余計迷ってしまう」
「安心して贈れるおすすめのギフトを知りたい」
という方のために、プレゼントセレクターの私icoが特におすすめしたい母の日プレゼントをはじめにご紹介します!
レビュー記事を書いた商品もあるので、気になるアイテムを見つけたら関連記事を是非読んでみてください♪
BEST1.
イルコルポ
「ミネラルバスパウダー」
百貨店でもおなじみのボディケアブランド「イルコルポ」。外資っぽい見た目ですが、30年続く日本のブランドです。
そんなイルコルポの看板商品がミネラルバスパウダー。「美的」「CLASSY.」など、数々の美容雑誌で取り上げられている人気の入浴剤です。
現在はカテゴリーがなくなってしまったため掲載はないとのことですが、”ミネラル成分の種類の多さが世界一”としてギネスブックにも登録された沖縄・宮古島の「雪塩」を配合しており、驚くほどお湯が冷めないのが魅力です。
△ミネラルバスパウダーを使うとサウナ級に汗をたっぷりかけて、デトックス効果をものすごく感じます。使用感は病みつきになる!
いつもなら入浴剤を入れたお湯に浸かり20分くらいで汗が出始める私、ミネラルバスパウダーだと10分で汗がだらだらと流れ出ます。
「通常の入浴の約3倍の発汗効果」という謳い文句は嘘ではありません。
バスタイムにこだわる私史上No.1の入浴剤です!
実は”ダイエット入浴剤”としても話題の入浴剤。「1回の入浴で30分のウォーキングと同じカロリーが消費できる」と言われているくらいです。
入浴でリラックスしつつ代謝UPでスリミング効果にまで期待できるなんて嬉しすぎます◎。
濃紺のギフトボックスにゴールドのリボンという高級感たっぷりなラッピングも、ギフトにおすすめする理由の一つ。お義母さまへの贈り物にも最適です。
エステも我慢、温泉も我慢…とストレスが溜まっている今だからこそ、贅沢気分を味わえる”百貨店ブランドの入浴剤”をプレゼントしてあげてください!

- ミネラルバスパウダー
- イルコルポ
- 公式ショップで見る
もう少し気軽なプレゼントを探しているという方には、税込み2,000円以内で贈れるブックサイズの入浴剤セットが用意されていますのでそちらがおすすめ◎。
プチギフトとは言え、丁寧かつしっかりとした包装で感謝の気持ちがちゃんと伝わるはずです!

- ミネラルバスパウダー グリーティングギフト
- イルコルポ
- 公式ショップで見る
「実際の使い心地や口コミをさらに詳しく知りたい」という方は、私icoが執筆したレビュー記事を参考にしてみてください▽

BEST2.
志満秀(SHIMAHIDE)
「クアトロえびチーズ」
「今年の母の日はおいしいお菓子を贈ろうかな~」と考えている方も多いはず。
そんな方には、志満秀(しまひで)のクアトロえびチーズをおすすめしたいです。
全国菓子大博覧会で農林水産大臣賞を受賞したおいしすぎるお菓子。ワインやビール好きのお母さまからは「もっと食べたいんだけどどこで買ったの…?」と後日連絡がくるかもしれません(笑)。
△私もすごく大好きで、ご褒美用に常にストックしてあります。一度食べたら止まらなくなってしまうので…。
おいしいだけでなく、見た目もカラフルでおしゃれ◎。
開けた瞬間に「お~!」と感激してもらえること間違いなしです。
カマンベール・ゴルゴンゾーラ・チェダー&パルメジャーノ・モツァレラの4種類入り。チーズ専門店ならではの本格的な味が楽しめます。
4種類ともそれぞれしっかり味が違うのも魅力。家族みんなで食べ比べを楽しんでもらえますよ!
高級菓子のようなリッチなボックスで届きます。フォーマルな印象もあるので、お義母さんへの母の日ギフトにもぴったり。
公式ショップで購入すれば、24袋入りというボリューミーなセットを約2,700円(送料無料)で購入可能です。
チーズやお酒好きの母へのプレゼントにおすすめ!
自分用にも後日購入して、一度食べてみてください…!


- クアトロえびチーズ 24袋入り
- 志満秀(しまひで)
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
クアトロえびチーズの詳しいレビューや最安値で購入できるショップを記載した記事▽


BEST3.
POLA B.A(ポーラビーエー)
「B.A ベーシックセット」
加齢によるシワやシミが気になってはいるものの、家計のためをおもって安い化粧品で我慢しているお母さまも多いはず。
「母の欲しそうなものが全然思い浮かばない…」ということなら、普段自分ではなかなか買えないデパコスのスキンケアを贈ってみては?
POLA B.Aのスキンケアは、デパコスの中でも値段が張りますが、本格派の40代以降の女性から絶大な支持を集めています。
お母さん世代の女性なら、一度は使ってみたいと思う憧れのコスメ。母の日という機会に是非プレゼントしてあげてほしいです!
△中でもおすすめは「B.A ベーシックセット」。私も母へのプレゼント用と自分用に2セット購入して2人で使いました♪
POLA B.Aの中でも母の日ギフトとしておすすめなのが、「B.A ベーシックセット」。
クレンジングから保湿まで、一通りのスキンケアを2週間試せる贅沢なセットです。
通常容量の単品をひとつずつ買うと10万円くらいかかるので、2週間もライン使いできるのはすごく幸せ…。(当初は約2万円とちょっぴりお高めでしたが、リニューアルして1万円以内で購入できるように!)
特に洗顔は驚いてもらえるはず。真珠1粒分でこの泡立ち!そして、これはシルクですか?ってくらい泡がきめ細かいんです。
ボックスも大きくて特別感たっぷりなので、「いいものもらっちゃった」と思ってもらえること間違いなし◎。
POLA B.Aのスキンケアセットは時期によって内容が多少変わることもありますが、お得に購入できる点は変わりません!現在の内容は下記のリンク先よりチェックしてみてください。


- B.A ベーシックセット
- POLA B.A
- 公式ショップで見る
実際の口コミが気になった方は、私icoが執筆したPOLA B.Aスキンケアのレビュー記事をあわせて読んでみてください▽


「どうせプレゼントするならもっと長く使えるものを選びたい」という方は、母の日ギフトとしても人気のPOLA リンクルショットを。約2ヵ月~4ヵ月と長く本格的に使用可能です。
正直、シワ改善系のコスメって怪しいものも多いのですが、リンクルショットは日本ではじめて”シワを改善する医薬部外品”として認められたアイテムということもあり信頼できます。ベストコスメ49冠受賞&効果を実感している方もかなり多いです。
口元のほうれい線や額のシワを気にしていたお母さんへプレゼントしてあげてください!


- リンクルショット メディカル セラム
- POLA
- 公式ショップで見る
POLA「リンクルショット メディカル セラム」が気になった方はこちらの記事を参考に。本音の使用レビューと、みんなの口コミや購入できるお店もまとめています▽


BEST4.
JOGGO
「オーダーメイド革小物」
特別感のあるプレゼントといったらオーダーメイドギフト。
でもオーダーメイドアイテムは割高なイメージがあり、さらに注文が難しい&面倒くさいものが多いのも事実…。
私がおすすめするJOGGO(ジョッゴ)なら、4,900円~購入でき、PCやスマホからカンタンに注文可能です。
ウェブ上でリアルタイムにプレビューしながら革の色をカスタイマイズして注文するのですが、デザインに悩まなければ5分くらいでサクッと注文できますよ。
本革のオーダーメイド財布が1万円台で購入できるのがすごい。
リーズナブルとはいえ、素材やつくりはかなり本格的なのも嬉しいポイントです。長財布も短財布も、ポケット数が多くて機能的◎。
バングラデシュで人件費を抑えて作ることでこのコスパを維持しているそうです。
キーケースやパスケースなどの革小物や、ブックカバーや手帳カバーなどのステーショナリーグッズも選びたい放題。名前の刻印もできちゃいます。しかも無料です。
ギフト向けブランドということでボックスも洗練されています。
「designed by ○○(贈り主の名前)」と書かれた帯が巻かれていて、オーダーメイドであることがさりげなく伝わるデザインが素敵。
お母さんが持っているバッグや好きな色にあわせて、世界に一つだけの革小物を贈ってみては??
名入り可能な母の日ギフトを探していた方にもおすすめです!


- オーダーメイド革小物
- JOGGO
- 公式ショップで見る
JOGGOの革製品の詳しいレビューや口コミはこちらの記事でご紹介しています▽


BEST5.
Nordgreen(ノードグリーン)
「Native マザーオブパール」
年代・性別問わず幅広いファンを持つ北欧ウォッチブランド Nordgreen(ノードグリーン)。シンプルなデザインと高品質へのこだわりが魅力のブランドです。
カジュアルなファッションウォッチは若者に向けたデザインが多い中、ノードグリーンは年齢問わず着用できるデザインに仕上がっているのが魅力。
大人女性憧れの小雪さんがアンバサダーに就任されたことでも話題になりましたよね!
そして2021年母の日ギフトにおすすめなのが、Nativeというモデルから新しく登場したマザーオブパール。
印刷ではなく本物のマザーオブパールを使用しており、七色に輝くさまはまるで腕に着ける宝石。
「長寿」という宝石言葉を持つマザーオブパール。実用面だけでなく、お母さんの体調をさりげなく気遣ったプレゼントとしても、母の日ギフトにぴったりです。
ちなみに4/21~5/9の期間中「腕時計+ストラップ」のギフトセットが”腕時計一本分のお値段”に値下げされています。
ここからさらに、下記の15%OFFのクーポンも合わせて利用可能。約5,000円の替えベルトがタダ同然で手に入るなんてお得!
ちょっと贅沢な贈り物ではあるけれど、下記クーポンを使用すれば1万円台~プレゼントできます◎。


- Native マザーオブパール
- Nordgreen
- 公式ショップで見る
ノードグリーンの口コミやクーポンについて気になった方によく読まれている記事▽






BEST6.
Rokuzan
「SVウィリアム・モリスいちご泥棒ブローチ/ペンダントヘッド」
”100年後にアンティークジュエリーとして受け継がれるような作品”をコンセプトに、繊細なデザインのジュエリーを生み出すブランド「碌山(Rokuzan)」。
40代~60代以上のミセス層からいま大人気で、母の日のプレゼントにも選ばれることの多いブランドです。
中でもおすすめは、モダンデザインの父と呼ばれるイギリスの伝説的デザイナー「ウィリアム・モリス」の公式コレクション。そうです、碌山は日本で唯一のウィリアム・モリス公式ジュエリーを販売するブランドでもあるんです!
今回ご紹介しているのは、モリスの作品の中で最も人気の「いちご泥棒」をモチーフにしたブローチ。
いちご泥棒といえば、カーテンが人気ですよね。ファブリック界において100年以上デザインが継承されるのは稀だそうですが、いちご泥棒のデザインは150年たっても世界中のファンより愛されています。モリスのファンでなくても一度は目にしたことがあるはず。
ツグミの羽根模様まで繊細に表現されていて本当にすごい…。他のブランドでは再現できないようなクオリティです。
それなのに1万円台前半で買えるなんて驚き。自社の工場ですべての生産を行っている碌山ならではのコストパフォーマンスだと思います。
ガーネット、シードパール、ホワイトトパーズの3つの宝石が贅沢にあしらわれていますよ。
真鍮製のサービスチェーンが付属するので、ブローチとしてだけじゃなくネックレスにもなります。もちろん、手持ちのチェーンにつけてもOK◎。
フォーマルシーンだけでなく、普段使いもできるブローチ兼ネックレスは本当に重宝する…。まさにお母さん世代がもらって喜ぶジュエリーです。
「前向きで生き生きとさせる」という意味を持つ宝石・ガーネットのジュエリーは母の日ギフトに最適です。
ちなみに同様のデザインのリングもあります!


- SVウィリアム・モリスいちご泥棒ブローチ/ペンダントヘッド
- Rokuzan
- 公式ショップで見る
BEST7.
伊藤久右衛門
「宇治てぃらみす(抹茶・ほうじ茶・玄米茶)」
なんだか最近、スーパーやコンビニなど様々なお店で抹茶スイーツを出している気がしていません…?実は国内の抹茶市場は2018年に200億円を突破。抹茶ニーズが高まっているんです。あなたのお母さんも抹茶好きでは?
ということで抹茶が好きな方へギフトを贈るなら「伊藤久右衛門」は外せません。お茶作りの始まりは江戸後期の1832年という、歴史のあるお店。
老舗中の老舗ですが、時代に合わせた抹茶スイーツの開発やインターネット販売など、お茶の新しいあり方を探求し続けています。
そんな伊藤久右衛門より、今イチオシの抹茶スイーツが「宇治てぃらみす」。
宇治茶の風味を最も活かせる素材として選ばれた、北海道根釧地区産のマスカルポーネチーズと宇治茶を掛け合わせた上品な味わいのティラミスです。
マスカルポーネは生クリームやバターのようなコクが特徴ですが、国産のマスカルポーネは脂肪分が高く、やさしい乳の風味と豊かなコクなんだそう。
写真からも伝わるかと思いますが、ひと瓶がずっしりと大きい!
一般的なプリンサイズを想像していたところ、かなり重量感があって驚きました。
解凍具合によってアイスのようなシャリシャリ食感も楽しめるのが嬉しい!
抹茶の他に、ほうじ茶、玄米茶と少し珍しいお味も美味。3種類それぞれ、お茶の風味を活かした繊細なお味です。
抹茶好きな、和スイーツ好きなお母さまへのプレゼントはコレで決まり!


- 宇治てぃらみす(抹茶・ほうじ茶・玄米茶)
- 伊藤久右衛門
- 公式ショップで見る
BEST8.
チーズケーキ好きの母には「LeTAO ドゥーブルフロマージュ」
LeTAO(ルタオ)は、北海道小樽市を中心に店を構える名物の洋菓子店。「北海道観光の際に必ず立ち寄る」なんて根強いファンもいるほど大人気です。
「これを食べなきゃルタオを語れない」と地元民の私がおすすめしたいのが、ドゥーブルフロマージュ。ふわふわでとろけるような舌触りが最高なんです…!
△私も大好きでこれまで数えきれないほど食べています。チーズケーキ好きの方で、まだ一度も食べたことのない方は絶対に食べておくべきです!(上の写真はバースデードゥーブル)
ほどよい甘さとチーズの濃厚さがたまりません…。
ちなみに私のおすすめの食べ方は、半解凍の状態と完全に解凍した状態の2種を楽しむこと。チーズケーキ好きのお母さまにも是非教えてあげてほしいです。
ルタオ公式ショップには、母の日ギフト期間限定で、フラワーアレンジとのセットも販売されていましたよ!
- ドゥーブルフロマージュ
- LeTAO
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る


- 母の日フラワーギフト
- LeTAO
- 公式ショップで見る
バッグ
バッグは母の日ギフトの定番。
「予算オーバー気味…」という方は、兄弟or姉妹と協力してプレゼントするのもアリですね!
特に不満を漏らしてなければ、似た系統のデザインや同じくらいの収納力を持つバッグから選んであげてくださいね。
今使っているバッグがまだ新しければ、サブバッグとして使えるを選んであげてると喜んで使ってもらえると思います。
1.
ハイブランドや派手なデザインが苦手な母には「Dakota トートバッグ レックス」
幅広い年代の男女から人気のDakota(ダコタ)。今回はオンオフ問わず使えるトートバッグ「レックス」を選んでみました。
スタイリッシュながら、収納ポケットがたくさんあって使いやすいのが魅力です。買い物に、お仕事に、いつも荷物をたくさん持ち歩くお母さまへのプレゼントにぴったり。
また、ダコタの革小物は使うたびに革の風合いが出てきて、ずっと大事に使えるんですよね。プレゼントしてあげたらきっと長くつかってもらえますよ♪
- トートバッグ レックス
- Dakota
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
2.
両手の開くリュックはお出かけの必需品!「Gaston Luga PÄRLAN」
一時は、インスタで「見ない日はない」という程よく登場していたガストンルーガ。2016年に誕生したスウェーデン発のバックパックブランドです。
リュックは両手が自由に使えてお散歩や旅行に大活躍のバッグですが、スポーティーなデザインが多く、綺麗めな大人コーデに合わせにくいのものも多いですよね。
ガストンルーガなら、ブラックにゴールドの金具が映えて上品なデザイン。ヴィーガンレザーのアクセントも高級感たっぷりで、マダムにおすすめなリュックです!
実に高見えするデザインですが、1万円ちょっとでプレゼントできますよ◎。


- PÄRLAN
- Gaston Luga
- 公式ショップで見る
普段から荷物が少なめなお母さまなら、1万円以内で買える「CLÄSSY MINI」をどうぞ。
小ぶりなので、軽くて持ち歩きやすいです!


- CLÄSSY MINI
- Gaston Luga
- 公式ショップで見る
ガストンルーガのバックパックを写真大量でレビューしている記事。サイズ感や仕様が気になる方は是非参考にしてみてください▽




「今年はバッグをプレゼントしようかな」と思った方は、女性へのプレゼントにおすすめのバッグブランドを詳しくご紹介した記事へ▽


バスグッズ・リラックスグッズ
あると嬉しいバスグッズやリラックスグッズ。家計のために我慢して購入を控えているお母さんも多いはずです。
「いつもお疲れ様」という労いの念をこめて、バスグッズやアロマグッズなどのご褒美ギフトを選んでみては?
1.
香り&使い心地も◎。ギフト映えハンドソープ「SWATi Hand Care Wash」
手を洗う機会が増えた今、ハンドソープは必需品。もちろんギフトにも喜ばれるはずですが…ドラッグストアに売っているものを渡すわけにはいきませんよね。
そこでおすすめしたいのが「SWATi(スワティ)」。ギフトに特化したブランドで、パッケージがとにかくおしゃれ!
もちろん見た目だけではなく、サクランと国産のコメヌカオイルがしっかりと保湿。こまめに洗っても、カサカサ痛くなりにくいのが嬉しいです。
SWATiこだわりの”香り”も癒しです。3種類のうち、万人受けしやすいオススメの香りは「アクアティック マグノリア」。ムスクの香りが心地よく、爽やかな香りで使うたびうっとり…♡。


- Hand Care Wash
- SWATi
- 公式ショップで見る
SWATiなら、さらっと馴染む使い心地の「ハンドクリーム」もギフトに捨てがたい!キメの細かいクリームで、ふっくらするような保湿感を与えてくれます。
個人的には、さっぱりリフレッシュできる香りの「Anise blooming in Mountains!」がお気に入り♡。どの香りも素敵なんですけどね…!


- RaW Hand Care Cream
- SWATi
- 公式ショップで見る
SWATiのハンドソープ、ハンドクリームをレビューしている記事です▽




2.
肌が弱い母には「サボンドマルセイユ 木箱ギフト オリーブ」
サボンドマルセイユの石鹸は、着色料や化学物質、合成界面活性剤などが使用されていない無添加石鹸。特に肌が弱い方に人気で、「一度つかったら手放せない」と絶賛している方も多いです。
はじめは粘土っぽいにおいが気になるかもしれませんが、慣れてくると香りにもうっとりします。まさに、”心も身体もリラックス”といった感じ。
肌が弱いお母さまや乾燥肌のお母さまへのプレゼントにおすすめです。
- 木箱ギフト オリーブ
- サボンドマルセイユ
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
3.
とにかく香りが素晴らしいボディソープ「POLA パンセドブーケ」
数々のヒット商品を生み出しているPOLA。スキンケアのイメージが強いですが、実はボディソープも展開しています。そしてこれがプレゼントにうってつけ!
これぞPOLA…と感動してしまうほど、優雅な花の香りがバスルーム中に広がります。(個人的には赤いボトルのルージュの香りが好み♡)単品でも贈れますが2本セットでも3,960円と、価格帯も丁度良い◎。
自宅でちょぴり贅沢な時間を過ごせるアイテムって嬉しいですよね!特に今の時期だと尚更。上質な使い心地のボディソープ、是非お母さまへのギフトにどうぞ。


- パンセドブーケ
- POLA
- 公式ショップで見る
4.
バスタイムにこだわる母には「SABON ギフトセット」
イスラエル発の人気ボディケアブランド「SABON(サボン)」のギフトセット。人気NO.1のボディスクラブと、ボディミルク、シャワーオイルなど顔・身体をケアできるアイテムが入っています。
サボンは比較的若い女性に人気のブランドですが、女はいくつになってもスキンケアを欠かさないもの。トレンドのボディケアをプレゼントすれば、きっと喜んで使ってもらえるはずです。
美意識が高く、バスタイムにこだわるおしゃれなお母様へのプレゼントにどうぞ。


- ギフトセット
- SABON
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
バスグッズをプレゼントしようとしている方によく読まれている記事▽


5.
アロマグッズが好きなお母様には「enherb おやすみハーブティー&アロマセット」
エンハーブは、健康維持のために使われる「メディカルハーブ」にこだわった、サントリーグループのハーブ専門店。全国の百貨店や商業施設に35店舗を展開しており、特にハーブティーが有名なのですが、アロマもイチオシ!
徹底した衛生管理・品質管理にこだわった100%天然精油なのはもちろん、そのほとんどがACO(Australian Certified Organic)とUSDのオーガニック認証を取得。他のブランドと比べてやはりお値段は高めではありますが、安心&安全なエッセンシャルオイルが手に入ります。
そして、とにかく香りの良さが抜群で、植物の生命力が溢れる”力強い香り”が特徴です◎。
プレゼントにはこちらの、ハーブティーとブレンドエッセンシャルオイル、アロマディフューザーがセットになったものがおすすめ!
精油単体で贈る際は、体調や悩みから選べる”ブレンドアロマオイル”も用意されていますので、アロマに詳しくない方でも選びやすいですよ。


- おやすみハーブティー&アロマセット
- enherb
- 公式ショップで見る
6.
眠りが浅いと悩む母には「クナイプ バスソルト」
加齢による不眠に悩まされる女性は多いです。40代になると寝つきの悪さが気になるようになり、50代には睡眠障害を発症…なんて方も。
そんなお母様には、クナイプのバスソルトをプレゼントするのもアリ。「不眠が解消した」との評判多数の人気の入浴剤です。Amazonでは常に星4つ以上(2021年4月現在)という人気ぶり。
どこのドラッグストアにも置いてあるくらいなので特別感は正直ありませんが、不眠に悩むお母様や、忙しくて睡眠時間が短いお母様へのプレゼントの選択肢として考えてみてください!
- バスソルト
- クナイプ
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
7.
AYURA(アユーラ)
「ギフトセット バス」


「家事に仕事で疲れた母を少しでも癒してあげたい」「不眠を和らげるグッズをプレゼントしたい」ということなら、AYURAのメディテーションバスを激しくおすすめします。
メディテーションバスは、@cosmeでの度々の受賞はもちろん、美的やVOCEなどの美容雑誌内の口コミランキングでも入賞を果たす人気の入浴剤です。
“瞑想風呂(メディテーションバス)”という商品名の通り、目を閉じて10分くらいお湯につかっているだけで、疲れやストレスをリセットできる感覚。エステや岩盤浴に次ぐリラックス法と言っても過言ではありません。
また、乳白色に変化したお湯が乾燥しがちな肌をしっとりと保湿してくれます。
なにかと疲労をためがちなお母さまや、温泉好きの母には絶対喜んでもらえると思います!
△セットになっている「アロマティックウォッシュ」も優秀です(上の写真は私がはじめて使用したときの写真)。
ご紹介しているギフトセットには、これまた人気のボディウォッシュが同梱します。泡立ちがよく、香りはメディテーションバスゆずり。
普通に買うと割と高価なのでリピートはしにくいですが、贅沢品な分、贈り物として喜ばれるはず。
通販限定のアユーラオリジナルギフトボックスとメッセージカードが無料でついてきます。母の日ギフトの雰囲気にもぴったりです◎。
「4,000円前後のバスグッズやコスメを贈ろうと思っていた」という方は是非!
@cosmeで2,200件以上の口コミを集める評価の高いバスグッズなので、絶対にハズしません!


- ギフトセット バス
- アユーラ
- 公式ショップで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
「2,000円前後のプチギフトを探している」という方は、メディテーションバス単品でプレゼントするのもありですね!
まだ使ったことのないお母さまには是非、贅沢なリラックスアイテムを贈ってあげてください。


- メディテーションバス
- アユーラ
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
「実際の口コミや使い心地をもっと詳しく知りたい」という方は、私icoが執筆したAYURAのレビュー記事をあわせてご覧ください▽


入浴剤のプレゼントが気になった方は、おしゃれなギフトを詳しくご紹介したこちらの記事へ▽


8.
花粉症に苦しむ母には「Anypro 超音波式 加湿器 アロマディフューザー」
Anypro(エニープロ)のアロマディフューザーはAmazonで大人気。「プチプラなのにおしゃれで機能的」と評判で、700以上のレビュー(2021年4月現在)を集めています。
アロマには花粉による症状を抑制する効果があるとされており、花粉症に悩むお母さまへのプレゼントにぴったり。こちらのアロマディフューザーにはアロマオイルが付属してこないので、精油と一緒にプレゼントしてあげてくださいね。
ちなみにオイルがなくても加湿器として利用可能です。年中使ってもらえること間違いなし◎。
- 超音波式 加湿器 アロマディフューザー
- Anypro
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
アロマグッズのプレゼントを探している方によく読まれている記事▽




9.
ヨガが趣味の健康意識の高い母には「Active Winner バランスボール」
数あるバランスボールの中でも群を抜いて人気のバランスボール。
プチプラなのにしっかりとした材質でできており、サイズもちょうどよくて使いやすいです。これ一つあれば、本格的なヨガやエクササイズも楽しめます。
最近、家で簡単にできるエクササイズが40代~70代の女性の間で流行っているので、きっとお母様も喜んで使ってくれるはずですよ!
- バランスボール
- Active Winner
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
10.
肩・腰のこりがひどい母には「ルルド マッサージクッション」
「マッサージ機は高くて買えない」という常識をぶち破った画期的な商品。最近ではいろいろなお店に置いてあるので、見たことある方のほうが多いと思います。
Amazonでは1400件以上のレビューが寄せられ(2021年4月現在)、父や母へのプレゼントとしても人気。
使い方次第ではほぼ全身をマッサージできるのが嬉しいんですよね。私ももう何年もお世話になってます(笑)。肩や腰のこりに苦しむ母へのプレゼントはこれで決まり!
- マッサージクッション
- ルルド
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
11.
立ち仕事をしている母には「オムロン エアマッサージャー」
接客や調理など、常に立って行う仕事には足の疲れがつきものです。自分の手でマッサージしてもなかなか疲れが取れず、次の日も痛みや疲れを持ち越してしまっているお母さまもいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな母には、脚専用のマッサージ機をプレゼントしてあげて!今回私が選んだのはオムロン製のマッサージ機。ヒーター搭載で、じんわりと温めながらふくらはぎから足先までマッサージしてくれる優れものです。
- エアマッサージャー
- オムロン
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
12.
普段の椅子がマッサージチェアに変身!「ツインバード シートマッサージャー」
リビングのソファや椅子でくつろぎながら、スペースも取らずにマッサージが出来るのが人気の「シートマッサージャー」。
他のブランドからも同じような商品は出ていますが、ツインバードのものはスタイリッシュでおしゃれなデザイン!ソファに置きっぱなしでも馴染みやすい感じです♪
また、平らに敷くこともできるので、ベッドや床で寝ころびながらマッサージも出来るのがポイントです◎。背中・肩・腰を全体的にマッサージしてくれます!
オフィスの椅子にセットして使うのも良いかもしれませんね!デスクワークをしているお母さまが喜んでくれそう。


- シートマッサージャー
- ツインバード
- 公式ショップで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
美容家電
美容家電は、娘から母へのプレゼントによく選ばれているアイテムです。
加齢によるシワやたるみを気にしているお母さまも多いと思うので、実用的なギフトとして喜んでもらえそう。
嫌味になりそうなら避けた方がベターですが、「これいいらしいよ♪」というような感じでさりげなくプレゼントしてあげてくださいね。
1.
効果を実感できたとの口コミ多数「MTG リファアクティブ」
こういった美容グッズは怪しげなものも多いですが(私の偏見です)、MTGのリファシリーズは家電量販店にも並んでいる人気のアイテム。
3万円ほどと少々お高いけどイイヨコレ!私は、職業病の肩こりや腰の痛みを和らげるためにほぼ毎日使用してます。
「リファは予算オーバーだけど似たアイテムをプレゼントしたい」という方は、Amazonで”美容ローラー”と検索して、口コミ評価の高いアイテムを探してもいいかもしれませんね。
- リファアクティブ
- MTG
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
2.
女性へのプレゼントに人気の美容家電「パナソニック スチーマー ナノケア」
彼女や奥さま、母へのへのプレゼントとして人気の美容スチーマー。
安いものから高いものまでピンキリですが、パナソニックのこちらのスチーマーが一番バランス取れていて、どんな女性でも使いやすいと思います。
化粧水や洗顔にこだわっているお母さまなら絶対喜ぶ…!
- スチーマー ナノケア
- パナソニック
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
女性がもらって喜ぶ美容家電を詳しくご紹介した記事▽


チケット・カタログギフト
遠方でも贈りやすい「チケット・カタログギフト」のプレゼント。
今は食事券や宿泊券だけでなく、ユニークな体験を選ぶことができるカタログなんかもあります。
モノをあまり欲しがらないお母様には、そうした”時間”をプレゼントできるカタログギフトをプレゼントしてあげてくださいね。
1.
お肉が好きな母には「松阪牛 カタログギフト券」
母の日に日ごろの感謝を込めて、普段なかなか食べることのできない高級お肉をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
ブランド和牛の専門店「肉贈」で販売されている松阪牛のカタログギフトは、贈られた相手が好きなタイミングでお肉を取り寄せできる仕組みとなっていて、絶対にもらって困りません。
何かおいしいものをプレゼントしたい、とお考えの方におすすめです。
- 松阪牛 カタログギフト券
- 肉贈
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
2.
「温泉・ホテルの体験型カタログギフト」
EXETIME(エグゼタイム)のカタログギフトは、父の日や母の日のプレゼントとして人気。コスパ抜群の温泉・ホテルのカタログギフトです。
憧れの老舗旅館での温泉入浴や高級ホテルでの食事・宿泊といった”上質の体験”をカタログで贈ることができます。
温泉や旅行が好きな母には、夫婦2人で楽しめるEXETIMEのカタログギフト、かなりおすすめです!すごくいい親孝行になりますよ◎。
カタログギフトというと、掲載しているプランがしょぼくて損した気分になりがちですが、EXETIMEにはJTBセレクトの厳選された温泉宿が掲載されているのが嬉しいポイント。
以前、記事執筆のためにカタログを取り寄せてコスパ検証をしたのですが(こちらがそのレビュー記事)、カタログ価格に限りなく近いプランがほとんどで納得感アリでした。
温泉やホテル以外にも、ゴルフ体験やクルーズ体験、スパ体験、レストラン、グルメ、家電、ファッション、生活雑貨なども選べます。
特にお肉ギフトに力が入っていて、「普通にお肉のカタログギフトとして贈っても良くない?」って思っちゃうくらいラインナップ豊富です(笑)。
一番安い約6,000円のカタログ



- 温泉・体験型カタログギフト
- EXETIME
- 公式ショップで見る
EXETIMEのカタログギフト全シリーズを取り寄せてカタログ内容を徹底検証したレビュー記事▽


3.
花や植物が好きな母には「チョイスギフトフラワーカード」
花以外のプレゼントと題しておきながら花のプレゼントをご紹介していますが…。
こちらは、鉢花や観葉植物、プリザーブドフラワーなどからもらった方が好きなお花を選べるギフトカードです。
お花をカタログで贈るのはほんの少しだけ素っ気ない気もするのですが、気軽にプレゼントできますし、生花を贈るよりも気楽でいいかもしれませんね。
- チョイスギフトフラワーカード
- 花のギフト社
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
4.
マッサージが好きな母には「SOW EXPERIENCE Relax Gift(BLUE)」
SOW EXPERIENCEは、日本のカタログギフトの立役者的存在。いわばカタログギフトの老舗です。
そんなソウ・エクスペリエンスのカタログギフトの特徴は、ユニークな体験に特化している点。
今回私が選んだ「リラックスカタログBLUE」には、普通のマッサージだけでなく、ヨガやフワラーレッスン、陶芸などの体験を収録されています。
新しいことに挑戦したいと思っていても、何かきっかけがないとスタートするのが難しかったりしますよね。趣味を見つけたいといっていたお母さまへのプレゼントにも喜ばれそうです。
日ごろのストレスや疲れを癒す体験を贈りたいなら是非。
- Relax Gift(BLUE)
- SOW EXPERIENCE
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
コーヒーが好きなお母様にはこちらがおすすめ。
国内外で評価されている9店のロースタリーから、お好きなコーヒー豆を自宅に取り寄せることができるという、コーヒー好きにはたまらないカタログです。
- 体験型カタログギフト COFFEE GIFT
- SOW EXPERIENCE
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
スパやマッサージに通ったことのない関東在住のお母様には、こちらがおすすめ。
選べる施設は個室のスパ&エステなので、人目を気にせずマッサージを楽しむことができます。エステ初心者の母へプレゼントしてあげれば、間違いなく喜ばれると思います。
- 個室スパ&エステチケット
- Sow Experience
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
5.
スイーツが好きな母には「新すいーともぐもぐ カタログギフト」
すいーともぐもぐのカタログはデザインが超おしゃれ。中身も絵本みたいにカラフルで可愛い…。
Amazonでは価格帯の異なるカタログが4種類販売されていました。母の日なら約4,000円のコースなんていかが?「高すぎないけどちょぴり贅沢」なスイーツを楽しんでもらえるはず。
3度の飯よりスイーツが好きな母へのプレゼントに選んであげてくださいね。
- 新すいーともぐもぐ カタログギフト
- すいーともぐもぐ
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
キッチングッズ
可愛くておしゃれなキッチングッズが家にあると、毎日の料理のモチベーションがあがりますよね。それはきっとお母さんも同じはず!
母の日に贈るキッチングッズは、見た目がおしゃれかつ便利なものを選んであげるのがポイント。「お料理が楽しくなった!」なんて嬉しい反応をもらえたら最高ですよね♪
1.
煮物をよく作る母には「ルクルーゼ ココットロンド ホーロー鍋 IH対応」
数々の料理愛好家から支持されているルクルーゼの鍋。中でもこちらのホーロー鍋は、他の鍋と比べて熱が逃げにくく、そして焦げにくいと大評判です。
Amazonでは1,300件を超えるレビューが寄せられおり(2021年4月現在)、いずれも高評価の嵐。「調理時間が短くなった」「料理が楽しくなった」との声が多く、人気の高さがうかがえます。
肉じゃがや煮物をよく作る母へのプレゼントに最適です。
- ココットロンド ホーロー鍋 IH対応
- ルクルーゼ
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
2.
健康を気にする母親には「ルクエ スチームケース」
お昼の情報番組「ヒルナンデス」でも紹介された話題の便利グッズ・ルクエのスチームケース。野菜などの具材と調味料を入れてレンジでチンするだけで、本格的な蒸し料理が楽しめます。
油を使用せずに調理可能なため、ヘルシー料理にうってつけ!
40代を過ぎると誰しもが健康に気を使うようになります。母の日にお母さんの健康を思ってプレゼントを選ぶなんて、最高の親孝行ですね!
- スチームケース
- ルクエ
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
3.
料理が趣味のお母様には「staub ココット」
毎日いろいろなレシピ本を見てはおしゃれな料理を作って研究している。そんな料理愛好家の母には、staub(ストウブ)のココットをプレゼントしてあげてください!
ストウブで作るレシピが数々考案され、世の主婦たちを虜にしています。Amazonでは1,200以上の高評価を獲得(2021年4月現在)。
圧力鍋として使うものよし、鍋やグリルとして使うも良し。グラタンやスンドゥブを作ってそのまま食卓にココットを並べてもおしゃれですよ♪
- ココット
- staub
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
4.
お菓子やジュースを作るのが好きな母には「ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック5」
「息子 or 娘が巣立ちしてお菓子づくりにはまった」なんてお母様も多いのではないでしょうか。そんな母には、ブラウンのブレンダーをプレゼントしてあげては?
このセットがあれば、混ぜたり泡立てたりつぶしたり…お菓子づくりに必要な動作を自動でラクラク行うことができます。意外に完全手作業で頑張っている方は多いので、こうした便利アイテムはプレゼントとして狙い目ですよ!
ちなみにお菓子作り以外にも、ジュースやスムージーを作ったり、たこ焼きの粉と水を混ぜたりことも可能です。
- ハンドブレンダー マルチクイック5
- ブラウン
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
「今年はキッチングッズを贈ろうかな」と思った方は、プレゼントにおすすめのアイテムをご紹介したこちらの記事へ▽


5.
長年同じフライパンを使っている母には「T-fal フライパン 鍋セット IH対応」
“取っ手が取れる”がキャッチコピーのT-falのフライパンと鍋セット。今や知らない人がいないほど人気ですよね。
フライパンや鍋は、買い換えるタイミングを逃してしまいがちです。
物を大切に長く使う母には、こうしたブランド物のキッチングッズをプレゼントしてあげるのもアリですね。
- フライパン 鍋 セット IH対応
- ティファール(T-fal)
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
6.
料理が楽しくなる高級フライパン!「PENTA」
実は私も普段から愛用している「ruhru」のフライパン。食材がくっつきにくいし、焼き心地も好きでかなり気に入っていたのですが、正直なところ重いと感じておりました…。
そんな中、ruhruが10年ぶりに新しいフライパンを発売したとの知らせが!この道50年のフライパン博士、梅原正之氏が設計し重さが20%も削減されたそうなんです。
重さだけではなく、耐久性もUPしているらしい。これで不満点が一切なくなったんじゃないかなぁ、と私も気になっています!
- PENTA
- ruhru
- 公式ショップで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
プレゼントにおすすめのフライパンを詳しくご紹介した記事▽


7.
わいわい食事をするのが好きな母には「BRUNO コンパクトホットプレート」
愛しい子供たちが家を離れていくのは、かなり寂しいものらしいです(私の母談)。
にぎやかだった家族団らんの食卓が、夫とふたりで静かになってしまうのが特に悲しいとのこと…。焼肉やたこやきなどの鉄板料理をする機会が少なくなくなって、これまた寂しい。
そんな状況に当てはまるなと思った方は、夫婦2人でも鉄板料理が楽しめるBRUNOのコンパクトなホットプレートをプレゼントしてあげてください…!
- コンパクトホットプレート
- BRUNO
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
8.
手軽に飲めるインスタント派には「ネスカフェ バリスタ」
ネスカフェのバリスタは、ボタンを押すだけで簡単に本格的なコーヒーを楽しむことができます。
専用のインスタントコーヒーは、Amazonなどの通販だけでなく、スーパーなどでも購入可能。バリスタ1台あれば、自宅がカフェに!少々コストがかかりますが、専用カプセルをセットして色々な味を楽しめる「ドルチェグスト」というコーヒーマシンもありますよ。
コーヒーメーカーは母の日の定番プレゼントですよね!プレゼント映えも間違いなしです。
- バリスタ
- ネスカフェ
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
9.
無類のコーヒー好きには「シロカ 全自動コーヒーメーカー」
こちらは豆から挽きたてのコーヒーを楽しめるコーヒーメーカー。普段からインスタントよりも、ドリップコーヒーを飲んでいる「コーヒーにこだわるお母さま」におすすめの家電です!
予約機能があるので、目覚めと同時に淹れたてのコーヒーを楽しむなんてことも可能。朝起きる時間にセットしておけば、出勤前に美味しいコーヒーを飲めちゃいます!コーヒー好きにしたらたまらない♡。
コーヒーメーカーってお高いんでしょ?というイメージがありますが…実は2万円以内で購入できます。コンパクトでおしゃれな見た目もいいですね◎。Amazonの口コミでも高評価が多いアイテムです。
- 全自動コーヒーメーカー
- シロカ
- 公式ショップ(Amazon)で見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
コーヒー好きの女性がもらって喜ぶギフトをご紹介した記事▽


10.
料理にこだわるお母さまには「BONIQ 低温調理器」
ヒルナンデスやノンストップなどのテレビ番組や雑誌でも特集され、いま話題のキッチン家電というのが「BONIQ(ボニーク)」。
低温調理でじっくり調理することにより、食材のうまみや肉汁を逃がさないため、美味しくてジューシーな仕上がりに!特にお肉料理を好んで食べるご家庭におすすめです。
BONIQ公式サイトに200以上のレシピが公開されているのも魅力。綺麗に火を通すのが難しいローストビーフも作れます。食中毒の心配もありません◎。
最新家電ということで使いこなすのが難しそうに思いますが、シンプルな操作で温度と時間を設定したらスタートするだけ♪料理好きなお母さまが、さらに腕を上げてしまいますね(笑)。
- 低温調理器
- BONIQ
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
BONIQの低温調理器を実際に使ってレビューしている記事▽


11.
職場で飲み物を欠かさない母には「サーモス ケータイマグ」
これからの暑い季節に大活躍するのがケータイマグ(水筒)。サーモスは保温・保冷力が抜群のタンブラーも有名ですが、こちらの水筒も魔法瓶構造でしっかり温度をキープしてくれます。
夏はアイスコーヒーや冷たいお茶を、冬はホットコーヒーや紅茶というように、年中手放せなくなりますよ!
職場で飲み物を欠かさない母へのプレゼントにいかが?もし出勤する度にペットボトルを買っているお母さんなら、節約にも貢献できますね。
- ケータイマグ
- サーモス
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
12.
忙しい母には「ツインバード スロークッカー」
こちらは、私が一昨年Amazonで購入したもので一番よかったと思っている「スロークッカー」という便利グッズです。
材料や調味料を入れて放置するだけで、角煮やカレーが簡単につくれてしまう優れもの。電気で稼動するタイプですが、じっくり火を入れてくれるので、調理中に目を離していても安心。洗濯や掃除をしながら料理ができちゃいます。
日々家事に追われている忙しい母へのプレゼントにおすすめです。
- スロークッカー
- ツインバード
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
「今年はキッチン家電をプレゼントしよう!」と思った方はこちらの記事へ▽


グルメ・飲み物
スイーツやお菓子、フルーツなどの甘いものや、普段はあまり食べられないような高級お肉など、グルメプレゼントは母の日ギフト定番です。
お母様のお好みはこの記事を読んでいるあなたが一番わかっているはず!母の大好きな贅沢品をプレゼントしてあげてください♪
1.
お肉・ステーキが大好きなママには「松阪牛やまと 松阪牛二段重 梅」
「普段なかなか食べられない贅沢なお肉をプレゼントしたい」なら、松阪牛やまとがイチオシです!
創業40年以上という実績もあり、チャンピオンに輝いた最優秀賞の松阪牛をほぼ毎年落札しているという、凄いお店。“A5限定の最高級松阪牛専門店”と銘打っているだけあって品質は間違いないですね。
中でもおすすめは、松阪牛のステーキ2種とすきやきを食べ比べできちゃう贅沢なギフトセット。お値段は15,000円と気軽に渡せるものではないですが、松阪牛のステーキ2枚に加えて、と2~3人前の切り落とし肉が入っているなら、コスパ最強だと思います!
一目で高級なお肉だ!と認識されそうな黒とゴールドのボックスもポイント◎。きちんとした印象もあって母の日ギフトにピッタリです◎。
参考までに、私が食べたステーキの写真をどうぞ。セットのうちの一枚「コモモステーキ」です!我ながら上手に焼けてますよね(笑)。
噛む度にじゅわっとお肉の旨味が染み出すジューシーなお肉で、岩塩やガーリックが要らないくらい、お肉の甘みを感じました。


- 松阪牛二段重 梅
- 松阪牛やまと
- 公式ショップで見る
ご紹介している松阪牛やまとのお肉ギフトを実食レビューしている記事はこちらです▽


2.
さくらんぼが好きな母には「佐藤錦と生花カーネーションギフト」
さくらんぼは、5月に出回りはじめ、限られた期間しか市場に並ばないことから「季節の訪れを告げる果実」と言われています。そんなさくらんぼの旬はまさに母の日付近。
佐藤綿のさくらんぼは、梱包も母の日仕様になっていてプレゼントにもってこい。カーネーションやメッセージカードもついてきます。
- 佐藤錦と生花カーネーションギフト
- 成澤農園
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
3.
高血圧の母には「高級 クラウンマスクメロン」
メロンには、美容や健康に影響する様々な栄養素が含まれているとされています。例えば、塩分を除ける役目がある「カリウム」は、バナナ以上に含まれており、高血圧に効果的。
また、食物繊維が豊富なので便秘に効果的だったり、メロンに含まれる抗酸化物質が老化を遅らせる、なんてことも言われています。
ということで、母の日のプレゼントの定番「カーネーション」とセットになった高級メロンをプレゼントあげてください!(笑)
- 静岡クラウンメロン
- メロンショップマエシマ
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
4.
和物がなにかと好きな母には「おいもや 花とスイーツお菓子セット」
「お菓子は食べるとなくなっちゃうからな…」とプレゼントするのをためらう方も多いと思います。そういった方には「お菓子+残るもの」のギフトセットがおすすめ。
こちらは、おいもやのかりんとう饅頭と半永久的に枯れないプリザーブドフラワーがセットになったお菓子。
お花は上品な和のテイストが光るアレンジとなっていて、どんなお部屋に飾っても映えそう。和風のものが何かと好きなお母様へのプレゼントに!
- 花とスイーツお菓子セット
- おいもや
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
5.
フランスでの知名度&人気抜群の「KUSUMI TEA ギフトアソートメント」
創業150年。フランスを代表するの老舗紅茶ブランド「クスミティー」。元々はロシアで誕生したブランドということで、ロシア皇帝たちに愛飲されていた時代もあるそうです。
KUSUMI TEAの魅力の一つが、他の紅茶ブランドには無いような”オリジナリティ溢れるフレーバーやブレンド”が揃っているという点。普段から紅茶を飲んでいるというお母さまへ、新たなお気に入りを見つけてもらうのに丁度良さそう!色鮮やかなパッケージも贈り物に相応しいですね。
香りを重視するフランスの紅茶だけあって、ふぅっと落ち着く豊かな香りも特徴的。紅茶好きの方はもちろん、何かとストレスが溜まりがちな今にぴったりなギフトです!


- KUSUMI TEA
- ギフトアソートメント
- 公式ショップで見る
6.
ワッフルが好きなお母様には「ワッフルケーキ詰め合わせ」
神戸のワッフルケーキ専門店「エール・エル」が販売するアソートはAmazonでも大人気。名店の味をネットで取り寄せられるなんていい時代になりましたよね…!
母の日ギフトとして造花のカーネーションが用意されており、そちらも一緒に購入することが可能です。そのままプレゼントしても問題なし!
ワッフルが好きなお母様にプレゼントしてあげてください♪
- ワッフルケーキ詰め合わせ
- エール・エル
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
7.
無類の抹茶好きには「母の日 抹茶スイーツ竹かごセット」
アイスやお菓子で抹茶味が発売されると即買いする人っていますよね。かくいう私もそんな無類の抹茶好きです…。
こちらは、高級茶で名高い京都の老舗「伊藤久右衛門」が販売する、母の日仕様の宇治抹茶スイーツ。羊羹やゼリー、わらび餅、ぷりん、カステラ、饅頭と、抹茶のスイーツを幅広く楽しめます。
付属する竹かごや梱包も京都の雰囲気が感じられておしゃれ。抹茶好きの母へのプレゼントはこれで決まり!
- 母の日 抹茶スイーツ竹かごセット
- 伊藤久右衛門
- 公式ショップで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
8.
見た目とインパクト重視なら「メープルバタークッキー メープルパイサンド」
「例年とは少し違った”お菓子”を贈りたい」といった方は、缶の見た目がキュートなこちらはどうでしょうか。
男の子の顔で有名な「ザ・メープルマニア」のデザイン缶。ファンも多く、毎年人気の商品だそうですよ。
缶だけではなくもちろん中のお菓子も大人気。「メープルバタークッキー」は、東京駅 洋菓子売上ランキングで5年連続1位を獲得しています!メープル味というのも一味違って良いですね。
9.
花もスイーツも好きな母には「銀座千疋屋 銀座レーズンサンド フラワーギフト」
花以外のギフトといいつつ、母の日にはやっぱりお花があると嬉しいですよね!こちらは、レーズンサンドと花束のセット。花とギフトの専門店ということで、かなりしっかりとした花束がセットになっています。
それに加えて、レーズンサンドも一級品。商品名を見てお気づきかもしれませんが、芸能人も利用する老舗の高級フルーツ店「銀座千疋屋」のレーズンサンドなんです。花とお菓子、どちらも妥協することなく選べるんですね。
味も見た目も満足度が高いギフトはなかなか見つからないはず。
お花もスイーツも大好きなお母様へのプレゼントに最適◎。
- 銀座千疋屋 銀座レーズンサンド フラワーギフト
- イイハナ・ドットコム
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
10.
上品で若々しいお母様には「GLAMOURDISE マカロン」
マカロンは7~8年前、日本で大ブームとなりましたよね。比較的最近出てきたお菓子だと思われがちですが、意外にも昔から人気があったようです。
今回おすすめしているマカロンは、GLAMOURDISE(グラモウディーズ)という神戸発のマカロン専門店が販売する人気商品。宝石のように美しいフォトジェニックな見た目は、プレゼント映えにも貢献してくれます♪
ボックスのデザインも高級感があって素敵。上品で若々しいお母様へのプレゼントに!
- マカロン
- GLAMOURDISE
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
11.
スイートポテトorさつまいも好きな母には「創味菓庵 スイートポテト」
出ました、みんな大好きスイートポテト。昔から日本で馴染みのあるスイーツということもあり、50代~70代の世代の多くの方に愛されています。
今回おすすめしているこちらのスイートポテトは、濃厚でしっとりとしていて、芋の味を生かした上品なお味。口コミでも美味しいと絶賛する声が多いスイートポテトです。
和菓子好き、スイートポテト好きなお母様にぜひ!
- スイートポテト
- 創味菓庵
- Amazonで見る
- Yahooショッピングで見る
12.
渋めの和菓子が好きな母には「おいもや 和菓子 洋菓子 ギフトセット」
干し芋やミニバウム、ドーナツ、静岡茶がセットになった母の日仕様の大人気ギフトセット。
梱包にもこだわられており、風呂敷に包まれているカゴバッグは手編みで作られているそう。母の日の雰囲気にぴったりですよね◎。
渋い和菓子を好んで食べるお母様へのプレゼントに!
- 和菓子 洋菓子 ギフトセット
- おいもや
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
13.
カステラが好きな母には「長崎心泉堂 母の日ギフト幸せのカステラセット」
こちらは、老舗カステラ専門店「長崎心泉堂」が販売する人気の母の日ギフト。フワフワとした食感ととろけるような口溶けがたまらないカステラです。
一般的な黄色のカステラと珍しいいちごのカステラがセットになっているので、食べ比べを楽しむことも出来ますね。
カステラ好きのお母様にぜひ。ティータイムのお供になりますよ。
- 母の日ギフト幸せのカステラセット
- 長崎心泉堂
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
14.
神戸フランツ
プリンが好きなお母さまに「神戸魔法の壺プリン」
あま~いスイーツが大好きなお母さまなら、全国お取り寄せプリンランキング第1位にも輝く「神戸魔法の壺プリン」がおすすめ。
包装やBOXもしっかりギフト仕様で、プリンも陶器のような器に入っています。高級プリンに舌鼓すれば、自粛モードで沈んだ気持ちをポジティブに変えられそう♪
ひとりでもすぐに食べきれるサイズ感も良し◎。
壺の中にプリンと生クリーム、カラメルが層になっていて、生のようにとろッととろける食感♡濃厚で甘さをしっかり感じられるプリンです。
予算に余裕がある方は、生チョコなどがセットになった豪華な詰め合わせ「神戸・港町の午後
離れて暮らすお母さまに贈ってあげるのはいかがでしょうか?
- 神戸魔法の壺プリン
- 神戸フランツ
- 公式ショップで見る
「今年はお菓子をプレゼントしよう!」と思った方はこちらの記事もあわせて読んでみて▽




生活雑貨
「とにかく実用的なプレゼントをしたい」といった方は、日常的に使う生活雑貨をプレゼントしてあげてください。ただ、地味なものはだめですよ…!
毎日の生活がちょっぴり便利で楽しくなるようなおしゃれな雑貨をご紹介していきます。
1.
食器洗いや家事で手が荒れやすいお母さまには「Komons ハンドケアコンビ」
Komonsは、100%植物由来の洗浄成分と天然精油の香りにこだわったホームケアブランド。
こちらは「食器用洗剤」と「ハンドソープ」のギフトセットです。どちらも毎日よく使うものなので、肌に良いものを使えるのは嬉しいですよね♡。
オシャレな洗剤は珍しいのでギフト映えします!面倒な家事が楽しくなるようなグッズは、お母さんを労わる気持ちがきっと伝わるはず。
他にも素敵なギフトセットが用意されているので、予算や用途別にお好きなものを選ぶと良いですよ!


- ハンドケアコンビ
- Komons
- 公式ショップで見る
2.
おしゃれな日傘をプレゼントしたいなら「SuForm 晴雨兼用 折りたたみ傘」
こちらはシンプルママにおすすめ!スタイリッシュでモードなおしゃれな日傘。
日傘って、おしゃれなものがなかなか良いものがないんですよね…。これなら、どんなお母さまにも喜ばれるはず。
しかもこのお値段で紫外線遮蔽率99%以上、遮光率100%ってすごくないですか。おしゃれで機能的な日傘をプレゼントしたいと思っていた方は要チェックです!
- 晴雨兼用 折りたたみ傘
- SuForm
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
3.
年中ホットコーヒーを飲む母には「サーモス 保温マグカップ」
タンブラーのように便利な保温・保冷マグカップ。母の日といえば名入りのマグカップのプレゼントが定番ですが、無理して名入りのものを選ぶよりも機能的なものを選んであげたほうが喜ばれるかもしれません…!
こちらのサーモスのマグカップは専用のふたがついているので、小一時間経過していてもほこりが気にならないのが◎。
また、ステンレスの部分とプラスチックの取っ手部分がはずれるので洗いやすいです。
- 保温マグカップ
- サーモス
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
4.
インテリアが好きな母には「プリザーブドフラワー 写真立て」
母の日らしいおしゃれな写真立てはどうでしょう?フレーム上にプリザーブドフラワーが綺麗にデザインされ、写真を見る度うっとりしてしまいそう。
写真に合わせて、縦向きにも横向きにも対応しています。家族の写真やお孫さんの写真、ウエディングフォトなんかも飾ってくれるかも!実家に帰った時にほっこりしそうですね。
フォトフレームはどこにでも飾りやすく、邪魔になりにくいアイテムなので、贈り物におすすめです♪
- プリザーブドフラワー 写真立て
- Ruplan
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
5.
ガーデニングやアウトドアが好きな母には「アトム 長靴 グリーンマスター 2620」
家庭菜園やアウトドアが好きなお母様には、高性能の長靴をプレゼントしてあげるのもおすすめ。
こちらは、Amazonで600件以上のレビューを集める大人気商品(2021年3月現在)。ソフトな素材でできているので履き心地がよく、なにより見た目がスタイリッシュですよね!
少しプレゼントとしては地味な気もするので、手紙やお花と一緒に渡してあげてくださいね。
- 長靴 グリーンマスター 2620
- アトム
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
6.
料理上手な母には「DEAN&DELUCA エプロン」
エプロンは料理好きなお母さんにとって、嬉しいし有難いプレゼント。
意外と毎日洗濯したらすぐボロボロになるものなので、定期的にプレゼントすると喜ばれると思います。
DEAN & DELUCAのエプロンは、洗練されたスタイリッシュなデザインが魅力。キッチン雑貨・食品を中心に取り揃えているため、お料理好きな女性に人気です!
また、セレブ御用達セレクトショップとして、オシャレなママたちにもかなり認知されていますよ。
- エプロン
- DEAN&DELUCA
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
7.
着古したTシャツを部屋着にしている母へ「Nanafu 浴衣ルームウェア」
こちらは、贈り物に最適なルームウェアを探している際に、「何これ格好良い…」と一目惚れしてしまったもの。
家でも旅館気分が味わえそうですよね。少し攻めたプレゼントもたまにはアリなはず!父の日には色違いを贈ってペアにしてもらうのも良いですね。
着脱が楽なのはもちろん、お手入れも簡単なところが高ポイント◎。洗濯ネットに入れて洗濯機にポンでOKだそう。
別売りの「羽織ガウン」や「外帯」と合わせて着用すると、格好良さ倍増です…!揃えたくなりますね。(写真:フル装備)
8.
仲良し夫婦なら「ケーズアイ ペアパジャマ」
お父さんとお母さんのペアパジャマ姿…想像しただけで可愛らしい(笑)。はじめは照れくさいと思いますが、次第に夫婦仲がさらに良くなることでしょう…!
少し変わったプレゼントもたまにはアリですよね。家族で笑い合うネタにもなりますし。
夫婦の仲が円満なら、ペアパジャマのプレゼントを贈ってみては?
- ペアパジャマ
- ケーズアイ
- Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
9.
肩こりや腰痛に悩むお母さんには「エマ・スリープ マットレス」
実用的な母の日ギフトといったら、枕やベッド、マットレスも外せません。
おすすめは、私も最近愛用をはじめたエマ・スリープ。世界中で200万人が使用する数々のアワードを受賞した話題のマットレスです!
△私も愛用していますが、これに変えてから日中のパフォーマンスが明らかに変わりました。入眠までの時間も早くなり(医療機器ではないスマホアプリでの計測だけれど)、評判通り本当にすごいマットレス。もっと早く使っておけばよかった…。
3層構造のエマスリープは、肩こり・腰痛に悩む方でも使えるように他社よりも少し硬めなのが特徴です。
硬めとはいえ、第1層はやわらかめとなっているおかげで心地よくグンと沈んでくれます。例えるなら、ふわっふわの雲に包まれて寝ているような感覚…!
一時のギフトではなく”毎日の生活が変わる贈り物”ですから、これ以上ない親孝行になりますね。私も今年はエマ・スリープを母へ贈ろうと思います。


- マットレス
- エマ・スリープ
- 公式ショップで見る
エマ・スリープ(エマ・マットレス)の口コミが気になった方はこちらのレビュー記事へ▽


10.
仕事熱心な母には「F1F2 快眠枕」
枕を変えるだけで睡眠の質が変わるといわれています。最近では、枕専門の店がたくさん出てきていて、40代~70代の女性に大人気ですよね。
こちらは、口コミ評価の高い快眠枕。私の同僚も去年、母の日にこちらをプレゼントしたとのこと。同じ睡眠時間でも毎朝の目覚めがぜんぜん違うと大絶賛していたそうですよ!
遅くまで仕事を頑張っているお母様には、睡眠の質をあげる快眠枕をプレゼントしてあげてください。
- The cubes 快眠枕
- F1F2
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
11.
自分に合った枕がわからないと母には「オーダーメイドマイ枕」
市販の枕だとなかなかフィットしないと悩むお母さまもいらっしゃるかもしれませんね。
こちらは、専用のマイ枕測定器で身体のラインやかかる圧力を測定し、一人ひとりにぴったりな「オーダーメイド枕」を作ってもらえるというプレゼントです。ネットだと「マイ枕お仕立て券」を購入できます。
高さや硬さにしっくりこず、コロコロ枕を変えて試しているというお母さまならきっと喜んでくれるはず。
なかなか勇気のいる価格ですが、お母さまの身体や健康の為ならちょっとくらい奮発しても良いですよね♪


- オーダーメイドマイ枕
- my makura
- 公式ショップで見る
12.
育てるタオル
「feel DECOR 《フィール デコール》」
この投稿をInstagramで見る
TVや雑誌でも紹介され、ギフトにぴったりと話題の「育てるタオル」をご存知でしょうか?
特殊な糸の反動によって、洗うたびにふんわりと成長してくれるという新しい&面白いタオルなんです!
コーヒー豆や入浴剤がセットになったものなど、ギフトにぴったりな品揃えでプレゼントとしての存在感もバッチリ◎。
母の日に最適なのが、タオルと一緒にプリザーブドフラワーがセットになっているこちらの商品。
タオルだけでも華やかですが、より母の日らしく豪華なプレゼントに見えますね◎。
しっかりとした素材の筒型BOXに入っていて、タオルだけでも地味な感じがしないところもgood!
![[育てるタオル] feel DECOR 《フィール デコール》 プチフェイス+プリザーブドフラワー:ミスティピンク](https://ima-present.com/wp-content/uploads/2020/04/cf1b7908b3def5252fd240006b81fc70.jpg)
![[育てるタオル] feel DECOR 《フィール デコール》 プチフェイス+プリザーブドフラワー:ミスティピンク](https://ima-present.com/wp-content/uploads/2020/04/cf1b7908b3def5252fd240006b81fc70.jpg)
- 育てるタオル
- feel DECOR 《フィール デコール》
- 公式ショップで見る
- 育てるタオル商品一覧
話題の入浴剤「クレイド」がセットになったものもはこちら!タオルを贈るならイチオシのショップです◎。


- 育てるタオル
- feel プチフェイスタオル+クレイド(2個)セット
- 公式ショップで見る
美容グッズ・コスメ
子を立派に育て上げた母とはいえど、いくつになってもキレイで若々しくありたいもの。
そんな母の気持ちを察して、40代以降の女性に人気の美容グッズをプレゼントしてあげましょう。
【PR】
アンチエイジングに関心のある母には「NATURAL ORCHESTRA オーガニックホホバオイル」
乾燥や肌荒れ、エイジングケア、角質除去などのケアに最適なNATURAL ORCHESTRAのホホバオイル。
日本で初めて最高権威フランスとヨーロッパ統合機関のオーガニック認定を受けたホホバオイルということで注目されています。
「ホホバオイルって透明じゃなかったっけ?」と思った方も多いと思いますが、透明なものは加熱して精製されており、本来の栄養分が失われたものです。
対して金色に輝くホホバオイルは、熱を与えない製法(コールドプレス)でつくられ、ビタミンなどの栄養分がたっぷりと含まれています。
肌のしわやたるみ、シミ、くすみなどを防ぐにはもってこい◎。
付属するリボン付きのギフトボックスとメッセージカードの雰囲気も高級感たっぷり。リボンの形が壊れないよう、純白の外箱でしっかりと固定されて届きました。
「アンチエイジング効果に期待できる美容品を贈りたい」と思っていた方は是非チェックしてみてください。


- ギフトセット オーガニックホホバオイル
- NATURAL ORCHESTRA
- 公式ショップで見る
1.
新発想の日焼け止め!「POLA B.A/B.A ライトセレクター」
これからの時期に大助かりなコスメがこちら。”業界初”で話題を集める「日焼け止め」なのですが、何が凄いのかというと…太陽光の中から”良い光を選んで取り込むというところ。
外に出たくなる日焼け止めなんて、革新的すぎる…!ベストコスメ15冠受賞し、美容雑誌やメディアでも取り上げられているので、気になっている奥様方も多くいらっしゃると思います。
べたつき感もなくストレスフリーな着け心地も◎。普段ファンデーションやメイクをしない…というお母さまへ贈るコスメとしてもおすすめです!
今なら数量限定で3,600円相当のローションとミルクがついたエイジングケアセットがありました!(無くなっていたらすみません…下記のリンクからチェックしてみてください)


- B.A ライト セレクター
- POLA_B.A
- 公式ショップで見る
POLAのB.A ライト セレクターを使用&検証レビューした記事▽


2.
化粧を欠かさないお母さまには「マキアージュ ドラマティックルージュEX」
コスメ好きなお母さまに、ただ化粧品を贈るのはなぁ…とお考えの方には「マキアージュの刻印ルージュ」がおすすめです。
2020上半期のVoCE読者ベスコス リップ部門で1位を獲得、女性には馴染みのあるリップなのですが、資生堂のオンラインショップ「ワタシプラス」限定で名入れ刻印のサービスがあるんです!
このご時世ですし、ネットで簡単に名入れリップが注文できてしまうのが有難い…!塗り方によって濃さを調整できるのでオンオフ使える点も魅力です◎。
名入れだけではなく、高級感たっぷりなボックスに入れて届けてくれます。世界に一つの口紅を贈りたい方はぜひ!


- ドラマティックルージュEX
- MAQuillAGE
公式ショップで見る
美容愛好家に「ドラマティックルージュEX」を使用レビューしていただきました▽


3.
加齢による肌乾燥を気にしている母には「ONE BY KOSE セラム ヴェール 美容液」
年を重ねるとどうしても気になってしまう肌の質感。中でも肌の乾燥は、40代・50代と年齢を重ねるほど進行してしまうので、大きなストレスを感じているお母様も多いはず。
そんなお母様には、コーセーの美容液を。@コスメでもお母さん世代からの高評価を集める人気の美容液です。
良い美容液を使えば肌の乾燥が緩和され、肌だけでなく心も元気になります。加齢による乾燥肌を気にしているお母様へ、是非プレゼントしてあげてください。


- セラム ヴェール 美容液
- ONE BY KOSE
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
4.
毎日家事を頑張っている母には「L’OCCITANE ヴァーベナ ポータブルハンドケアギフト セット」
これぞ母の日のプレゼント!というくらいにロクシタンは超定番。ロクシタンは、30代~70代の大人の女性に人気のブランドです。
特にハンドクリームは、「ロクシタンのものでないと使えない」という根強いファンがいるほど。
こちらは、人気のハンドクリームとアルコール入りハンドジェルがセットになったギフト商品。おしゃれなギフトbox入りで特別感はピカイチです◎。
持ち運びにぴったりなポータブルサイズで、気になるハンドケアをこまめにできます!
- ヴァーベナ ポータブルハンドケアギフト セット
- L’OCCITANE
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- Yahooショッピングで見る
5.
娘からの母へのプレゼント「資生堂 ファンデーション ブラシ」
少しマニアックですが…。母の日のプレゼントに人気のファンデーションブラシなんてどうでしょう?
資生堂のブラシは、@コスメベストコスメアワード2014 殿堂入りの人気商品。プチプラなのにムラになりづらい、綺麗に仕上がると大評判です。
パウダー、リキッド、クリーム、どんなファンデーションにも使えるので、贈りものでも安心。
- ファンデーション ブラシ
- 資生堂
公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
こちらのブラシのアップグレード版(?)の「HASU FUDE ファンデーション ブラシ」がデパートやワタシプラスで販売されているのですが、シックな見た目で格好良いんです…!
200円アップで購入できるので、ギフトならこちらの方がおすすめです。


- HASU FUDE ファンデーション ブラシ
- 資生堂
ワタシプラスで見る
6.
唇の乾燥に悩む母には「クリスチャン ディオール アディクト リップ マキシマイザー」
幅広い年代の女性から支持されているディオールのリップマキシマイザー。@コスメでは、2012年にベストコスメ大賞 殿堂入りを果たし、現在でもリップグロス部門で1位(10代~50代までの年齢別ランキングでも全て1位にランクイン!)となっています(2021年3月現在)。
これを塗るだけで、唇がプルプルになるので私も重宝しています。普段使っているリップと重ねてつけてもよし◎。
自分で買うにはちょっぴり勇気のいる高級リップということで、特別な母の日のプレゼントにぴったりです。
- アディクト リップ マキシマイザー
- Christian Dior
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
7.
化粧直しを何度もする母には「YVES SAINT LAURENT トップ シークレット モイスチャーエクラ ポア マット」
「買い物に行くといつもトイレで化粧直しをしている」なんてお母様には、イヴ・サンローランの”テカリを押さえる乳液”をプレゼントしてあげては?
みずみずしい質感で、少量でもスルスルと伸びて塗りやすい乳液。余分な皮脂を吸着して、テカリや崩れを抑えてくれると評判です。口コミ数はまだ少なめですが、皆さん高評価をつけている隠れ優秀コスメです!
また、化粧下地として使えるだけではなく、メイクの上から使ってもok◎。持ち歩きにもかさ張らないチューブタイプでパパっとメイク直しできます。お母さん世代の40代~60代の女性にとって、これほど嬉しいことはないはず。
ファンデーションだと色選びが難しいですが、化粧下地ならプレゼントに選びやすいですよね!もらって喜ばないわけがありません…!
- トップ シークレット モイスチャーエクラ ポア マット
- YVES SAINT LAURENT
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
8.
アイメイクをアップデートするのに丁度いい「LUNASOL アイカラーレーション」
美しい配色が大人気!ルナソルの「アイカラーレーション」です。パッと見、華やかで難しそうなアイシャドウですが、肌なじみが良くて使いやすい配色と好評。
特に“紅茶パレット”と呼ばれ、店舗から消えた大人気のお色「ダージリンキャメル」がイチオシです!
定番のブラウン色だけど、深みのあるおしゃれなカラーで普段とちょっと違うイマドキメイクが出来るはず。
オシャレ配色だけど大人に馴染むアイシャドウだから、どうしてもマンネリしがちなメイクを更新するのに丁度良さそう。
他のカラーも抜群に可愛いので、お母さまに似合いそうな色味を選んであげるとさらに喜んでもらえるはず!
- アイカラーレーション
- LUNASOL
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
「今年はアイシャドウを贈ろうかな」と思った方はこちらの記事へ▽


9.
肌のトーンが暗くなってきている母に「COSME DECORTE クレイ ブラン」
コスメデコルテの「クレイブラン」は、40代以降の女性に支持されている高級洗顔フォーム。
クレイ洗顔はたくさんありますが、ここまで肌のキメが整う洗顔は探してもあまりありません。
30代を過ぎると毛穴が開いて黒ずみが増えてくるので、洗顔の毛穴ケアは重要です。こちらをプレゼントすれば、お母さんの肌がワントーン明るくなるかも!?
- クレイ ブラン
- COSME DECORTE
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
10.
敏感・乾燥のダブルパンチの肌の持ち主には「アクセーヌ モイストバランス ローション」
敏感肌でも使える化粧水として人気のアクセーヌの化粧水。
人気の理由は「ベタつかない」「肌に優しい」の2点。皮膚科が推奨するくらいですからね…!
いつまでも若々しくいてほしいという願いをこめて、敏感・乾燥肌のお母様にプレゼントしてみては?
- モイストバランス ローション
- アクセーヌ
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
母の日プレゼントにおすすめのコスメを現役ママがご紹介した記事▽


アクセサリー・ジュエリー
おしゃれを楽しむ母には、ネックレスなどのおしゃれなジュエリーを。
特別感のあるジュエリーのプレゼントは、渡す側からしても贈りがいのあるアイテムですよね。
ちょっとしたお出かけにも使える普段使いしやすいジュエリーを選んであげると喜ばれると思います♪
1.
清楚でカジュアルな服装を好む母へ「ヴァンドーム青山 ダイヤモンドネックレス」
30代以降の本格派の女性に人気の「ヴァンドーム青山」。私の母が1番好きなジュエリーブランドです(笑)。百貨店へ一緒に買い物に行ったときは必ず連れていかれます…。
K10やK18、プラチナなどの地金を使ったジュエリーが多いため、お値段はなかなか張ってしまうのですが、予算に余裕がある方には是非チェックしてみてほしいです。大人のファッションにマッチするシンプルジュエリーが豊富に揃えられていますよ。
- ダイヤモンドネックレス
- ヴァンドーム青山
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
「今年はネックレスをプレゼントしよう!」と思った方は、女性への贈り物に最適なネックレスを詳しくご紹介した記事へ▽


2.
1万円前後でも高級感たっぷり「ROLA イヤリング」
ギフトジュエリー専門のROLAには、リーズナブルながら高級感たっぷりのジュエリーがたくさん。
年代問わず着用できるシンプルなデザインが豊富で、私も何点か愛用しています(レビュー記事も執筆しました!)。
△私が愛してやまないROLAの「淡水真珠 イヤリング」。女性らしい小ぶり&揺れるデザインが気に入っています♪
中でも母の日ギフトにおすすめなのが、私も愛用している淡水真珠イヤリング。
パールの照りがとてもきれいで高級感たっぷり。普段使いにもフォーマルな場にも使ってもらえるデザインです。
年代問わず着用できるので、親子でペアで身に着けるのもいいですね…!
ギフトジュエリー専門店ならではの立派なギフトボックスも素敵。
これで18,800円はコスパ良すぎます!


- 淡水真珠 イヤリング
- ROLA
- 公式ショップで見る
私icoが執筆したROLAのジュエリーのレビュー記事▽


ROLAに限らず、女性がプレゼントされて喜ぶイヤリングのブランドをご紹介している記事▽


財布
母の日だけではなく、誕生日プレゼントでも定番の「財布」。
最近はキャッシュレス化の波や小さめバッグの流行から、若い子たちの間では小さめのお財布が主流となっています。
「長財布はレシートや小銭を出し入れしやすく便利ですが、時代の波に乗り遅れないように」とコンパクトなお財布を贈ってみるのも新鮮かもしれませんね。
1.
革にこだわるお母さまには「BONAVENTURA スモール ウォレット」
母の日ギフトは誕生日プレゼントに比べて予算を低めにしているという方も多いはず。それでもやっぱりちゃんとしたものを贈りたい…。
そこでおすすめするのは、ミラノに本店を構えるレザーアイテムブランド「BONAVENTURA(ボナベンチュラ)」のミニ財布。エルメスなどのトップブランドでも使わている、ドイツの一流タンナー・ぺリンガー社製のレザーが使われていて、”クオリティは高いけどリーズナブル”と話題になっています。
今回私は、シンプルで上品なBWAT7を選んでみました。高級ブランドのお財布!というくらい上質なお財布なのにお値段は31,900円。
カラバリ豊富なので、お母さんにお似合いのカラーを選んであげてくださいね!
セリーヌやフェンディのような万人受けするデザインで、どんなお母さまにもお似合いなはずです!
- スモール ウォレット BWAT7
- BONAVENTURA
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
財布を贈ろうかなと思った方は、女性へのプレゼントにおすすめのブランドをご紹介した記事へ▽


キーケース・革小物
キーケースや革小物は、お財布やバッグに比べてリーズナブルなので、ブランド物をプレゼントしたいけど予算はあまりかけられない…という場合にもおすすめ。
ちなみに、名刺入れやパスケースは使う場面が限られていまので、普段使っているかを確認して選びましょう!
キーケースは比較的だれもが使えるアイテムで、革小物の中でも実用的です。鍵の数や持ち歩くカバンのサイズに合わせて、大きさやデザインを選ぶとより喜んでもらえると思います。
1.
ブランド好きな母に「PRADA(プラダ)サフィアーノレザー キーケース」
20代~50代まで幅広い年代の女性に支持されている「プラダ」。キーケースの人気ブランドランキングでも常連です。
プラダのアイテムは、上品でエレガントといったイメージが強く大人な雰囲気が漂います。クラシカルでかっちりとしたキーケースは、お母さまもきっとお似合いなはず!
中でもおすすめは、ご紹介しているようなオーソドックスな3つ折りタイプ。キーフック4つ(4連)と必要十分で大きすぎないサイズが嬉しいポイントです。すぐに鍵を取り出せる使い勝手の良さも◎。
母の日のギフトには、シンプルで洗練されたデザインから選んであげてくださいね!
- サフィアーノレザー キーケース
- PRADA
- 公式ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
女性へのプレゼントにおすすめのキーケースブランドを詳しくご紹介した記事▽


2.
オシャレに気を使う母へ!「MAISON de SABRE iPhoneケース」
メゾンドサブレは、オーストラリア発のレザーブランドなのですが、とにかくレザーの発色が綺麗。トレンドを反映した淡いカラーが多く大人可愛いです♡。もはやハイブランドの風格…。
色鮮やかなのに高級感が保たれているのは、最高品質の牛革が使用されているから。洗練されたスタイリッシュなデザインは、セリーヌやロエベに並んでいてもおかしくない雰囲気です。
スマホケースの他に、AirPodsケースやカードケースなど自分ではなかなか買わないちょっと贅沢な革小物が充実しているので、プレゼントに最適!


- iPhoneケース
- MAISON de SABRE
- スマホケース
【母の日限定情報】今ならポーチやスマホケースなどが、それぞれ2点セットになった「M&M Gift Sets」を販売中。
ピンクのギフトボックスにサテンリボン、メッセージカードのラッピングが無料という嬉しいサービスも♡。親子でお揃いできますよ!


- 母の日Mum & Meコレクション
- MAISON de SABRE
- 母の日ギフト一覧を見る
インテリア・雑貨
おうち時間が圧倒的に増えた最近。
「少しでもハッピーに過ごしてほしい」と、おしゃれなインテリアや可愛い雑貨を贈ってあげるのはすごく素敵なことだと思います。
いつもとは状況が違うからこそ、例年とはひと味違ったアイテムを贈ってサプライズを演出しましょう!
1.
一生枯れない花ギフト「レザーでできたオーダーメイド一輪花」
カーネーションに次いで、母の日ギフト定番のバラ。JOGGOなら、一生枯れずに飾ってもらえる「本革でできたバラ」を贈れます!
しかも、花びらや茎の色を自在にアレンジ&名入れができるアイテムなので、文字通り世界に一つだけの花ギフトに。
「一つ一つの色を考えて選んでくれたんだなと思うと嬉しくてたまりませんでした」とお母さん世代から喜びの声が広がっています。
花びらの重なりがリアルに再現された立体的な仕上がり。職人さんの技が光る繊細さです。
1輪でも存在感たっぷりなので、花瓶に生ければおうち時間もパッと明るくなりそうですね♪
ちなみに、バラの他にもガーベラも選べます。また、花束タイプもそれぞれ用意されていて可愛いです♡。
オーダーメイドと名入れとお花の特別感。是非今年はオンリーワンのギフトを贈ってあげてくださいね。
名入れ込で3,300円~プレゼントできるのも◎。


- レザーでできたオーダーメイド一輪花
- JOGGO
- 公式ショップで見る
母の日プレゼントのおすすめの選び方4つ
この記事を読んでも「まだめぼしいギフトが見つからない…」という方のために、おすすめの選び方4つをさらっとご紹介します。
これからご紹介するポイントを基準すれば、ハズさない且つスピーディーにプレゼントを選べるはず…!
■「実用的」「珍しい」アイテムからプレゼントを選ぶ
プレゼントは何かと”おしゃれ”にこだわりがち。
今年はあえてプレゼント感をあまり気にせず、日常的に使えるものや、「意外だったけどコレは嬉しい…!」となる珍しいギフトを選んでみては?
あると嬉しいロボット掃除機や、高級フライパン、ルームウェアなんていいかも。
■食べ物・お菓子から選ぶ
これは定番の選び方かもしれませんが…。迷ったらおいしい食べ物・お菓子です!
実家を離れて遠くに住んでいるなら、その県の特産品や名物グルメを贈ってあげると喜ばれますよ♪
■年齢にあったプレゼントを探す
ファッションアイテムやコスメなどを贈るなら、お母さんの年齢に合うブランドから探せばハズさずスピーディーに選べます。
当メディアでも、50代・60代・70代と年代別に記事を分けて母の日ギフトをご紹介しています。
50代のママに喜ばれる母の日ギフトをご紹介した記事▽


60代のお母さんへの母の日のプレゼントを探し中なら▽


70代のお母さんへの母の日プレゼントのおすすめをランキング形式でご紹介した記事▽


■手作りギフトを贈るのもアリ
子供・学生から母へ贈るプレゼントとして定番なのが「手作りギフト」。
花よりも何よりも、手作りのほうが気持ちがこもっていて嬉しいというお母さんはかなり多いはず。
思い出をまとめたフォトアルバムや手紙をプレゼントしても喜ばれると思います!
まとめ
(クリックorタップで戻って見ることができます)
ということで、母の日に贈る花以外のプレゼントアイディアを一挙にご紹介してきました。
お母さまが喜びそうなプレゼント、見つかりましたか?
いつもあたたかく見守ってくれるお母さんには、母の日くらい恩返ししてあげたいですよね!ご紹介した中からお母さまが喜びそうなプレゼントを選んで、とびっきり喜ばせてあげてください。
また、プレゼントと一緒に、日ごろ言えない感謝の気持ちを伝えるのを忘れずに。きっと最高の親孝行になりますよ!
以上、【母の日】花以外のプレゼント最新版100選!まだ間に合います!をお送りしました。