20代前半・20代後半の彼氏に贈るプレゼントって悩みますよね。
《2022年5月16日追記・修正しました》
男性にとって20代といえば、目まぐるしく立場や環境が変わる時期。
学生生活を満喫している大学生もいれば、新社会人として働く彼氏、職場の中堅手前で活躍する男性など様々です。
そんな20代の彼氏に誕生日プレゼントをあげたいけれど、
- メンズブランドに詳しくないから選べない
- 社会人になると学生の頃と欲しいものが変わる?
- 彼の趣味や好きなスポーツに合ったプレゼントを贈りたいけど難しい
などと悩んでいる彼女さんも多いはず。
そこでこの記事では、20代の彼氏が絶対に喜ぶ誕生日プレゼントのアイデアを大ボリュームで幅広くご紹介していきます!
主要なメンズブランドのイメージや、趣味系アイテムについての解説もするので、是非じっくりプレゼントを選んでくださいね。
5,000円~5万円と幅広い価格帯から厳選しました。きっと良いモノが見つかるはず。
20代の男性が喜ぶ誕生日・クリスマスプレゼントの値段・予算相場は?
「彼氏をがっかりさせない&気を遣わせないプレゼントの値段っていくらだろう?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
プレゼントを選ぶ前に、みんなの予算相場を確認しておきましょう。
*下記データは、当メディア『今すぐpresent』経由の昨年度1月~12月の売上データ集計を参照しています。
□20歳,21歳,22歳(大学生):5,000円~30,000円
大学生の頃は特に、あまりに高価なプレゼントをあげると相手に気をつかわせてしまうので要注意。
男としてのプライドもありますから、来年のプレッシャーを与えないためにも、高くても3万円くらいに留めておいてあげてください(笑)。
物によっては、5,000円程のプレゼントでも十分喜ばれると思います。
□23歳,24歳,25歳(社会人/20代前半):10,000円~50,000円
20代前半の社会人の彼へのプレゼントの予算相場は10,000円~50,000円程。
どうしてもブランド物のプレゼントが多くなってくる年代なので、予算が高めになっています。
□26歳,27歳,28歳,29歳(社会人/20代後半):10,000円~60,000円
20代後半にもなれば、みんなの予算相場はピンキリ。
平均予算は算出すると30,000円程になりましたが、あまりに振れ幅が大きいため10,000円~60,000円とあえて大雑把に相場を記載しています。
長く付き合っている彼や同棲中の彼へのプレゼントを探し中の方も多いでしょうから、値段よりもアイデア勝負になるかもしませんね。
どんなに高級なプレゼントでも、適当に選んだようなものは嬉しくありません。逆に安くても、自分好みのアイテムをプレゼントしてもらえたら、めちゃくちゃ喜んでしまいます!
「#StayHome」な今だからこそ彼氏にプレゼントしたいアイテム8選
慣れない家での仕事、外出するのにもなんだか億劫…。そんな昨今、プレゼントに選ぶべきアイテムも変わってきているように思います。
「アクセサリーや財布などの定番ギフトよりも、お家時間を少しでも楽しめるギフトを贈りたい。」
そんなあなたのために、#StayHomeな今だからこそプレゼントしたいアイテムをセレクトしました。
1.
About Vintage
「1844 CHRONOGRAPH STEELBLACK」
“金庫で保管したくなるほどの腕時計をリーズナブルな価格で”をコンセプトに、高品質な腕時計を良心的な価格で揃えるAbout Vintage(アバウトヴィンテージ)。デンマーク発の北欧ブランドです。
このブランド、その他のファッションウォッチブランドを蹴散らしたいのか?と思ってしまうほどコスパがおかしくて、2万円台前半のモデルにもサファイアガラス(高級時計に使われることの多い風防)を採用していたり、まるでラグジュアリー時計なデザインになっていたりと色々すごい。
しかも替えストラップ1本無料って嬉しすぎないですか…。
僕は黒革をフォーマル、シルバーメッシュをカジュアルとしてオンオフで使い分けています。
こんな感じで重厚な木製BOXで届くのですよ…。
まるで高級家具のような風合いにびっくりします。
僕は玄関の棚に飾って置いて、家を出るときにサッと着用可能&帰宅したらサッと収納できるようにしています。
おすすめは僕も愛用しているクロノグラフ。
クロノグラフの腕時計は確かにイケてるものが多いですが、ゴツゴツ&ギラギラしているものが多くて華奢な男性には似合わないことが多いですよね(腕が細い僕には特に)。
その点こちらは41mmとビッグフェイスでありながらスマートで、文字盤もグラフィカルではあるけれど北欧らしくミニマルにまとまっています。華奢な方にも似合うクロノグラフは探してもなかなか見つからないのですごくおすすめです。
腕時計を購入すると1本無料で選べる替えストラップは、こんな感じで別のケースに入って届きます。
これをプレゼントしてもらえたら、ビジネス用とプライベート用の腕時計2本もらった気分になれそう。
無料の名入れはこんな感じでさりげなくバックケースに。
彼女からもらう名入りの腕時計なんて、一生大事にしちゃいます。羨ましいです。
ちなみに今回は3万円台のモデルをおすすめしましたが、2万円台のモデルも十分カッコイイです。
サファイアガラスを採用していることなど、スペックはほとんど変わりません。彼氏さんに似合いそうなデザインを選んであげてください!
こんなコスパのいいプレゼントはなかなかないと思います。
- 「IMAPRE5」⇒5%オフクーポン(無期限、キャンペーン時利用可)
「IMAPRE」⇒15%オフクーポン(期限なし)- 「IMAPRE20」⇒20%オフクーポン(6月15日まで、キャンペーン時利用不可)

- 1844 CHRONOGRAPH STEELBLACK
- About Vintage
- 公式ショップで見る
予算に余裕がある方は、替えストラップとセットになったギフトセットを。
オンオフ使いはもちろん、コーディネートによって着せ替えできるのはかなり嬉しい!

- ギフトセット
- About Vintage
- 公式ショップで見る
About Vintage(アバウトヴィンテージ)の腕時計の口コミが気になった方はこちらの記事へ▽

2.
JOGGO
「オーダーメイド財布」
オーダーメイドギフトに勝る特別感はなし。きっと誰しもが頷いてくれるはずですが、パートナーが一生懸命選んでくれたギフトは格別ですよね!
JOGGO(ジョッゴ)は、ギフトに特化したオーダーメイド革製品ブランド。WEB上のシュミレーション画面から、14色の本革を組み合わせてカンタンにオリジナルデザインをつくれます。
「FUDGE」「美人百花」「ゼクシィ」などの有名雑誌にも掲載されてますます人気急上昇中。ペアでそろえているカップルも多いです。
こんな感じで、リアルタイムプレビューを見ながらカスタマイズできます。選ぶだけでも楽しい!ちなみにPC・スマホどちらでも可能です◎。
公式ショップで試しにカスタマイズしてみる
短財布だけでなく、長財布やコンパクト財布、コインケースなど種類様々。
彼氏の財布事情にあわせて選べます。
ちなみにキーケースやパスケース、名刺入れ、ブックカバーなども豊富です。
驚くほどリーズナブルなものも多いので、お揃いアイテムをまだ持っていないカップルならペアでプレゼントしてあげても喜ばれると思います!
ギフトに特化したブランドということでギフトボックスも豪華。
帯には「designed by ○○(あなたのお名前)」と書かれていて、オーダーメイドのプレゼントであることが伝わります。

- オーダーメイド財布
- JOGGO
- 公式ショップで見る
JOGGOの財布を実際に購入してレビューした記事▽

3.
FABRIC TOKYO
「ネクタイ」
オーダースーツやシャツだけではなく、ネクタイの取り扱いも豊富な「FABRIC TOKYO」。
同じスーツでもネクタイが違うだけでガラッと雰囲気が変わりますからね~。いくつかバリエーションががあると助かります。(僕もオーダースーツに合わせて購入しました!>>レビュー記事はこちら)
印象を左右するアイテムだからこそ、色・柄選びは大切!20代の彼には、派手すぎないフレッシュ感のあるデザインを選びましょう。
また、小ぶりな柄やストライプだと、落ち着いた印象を与えることができて、20代男性にお似合いです。

- ネクタイ
- FABRIC TOKYO
- 公式ショップで見る
彼氏・旦那様へのプレゼントにおすすめな”ネクタイブランド”をたっぷりご紹介しています▽

4.
Orobianco
「ベルト各種」
「おしゃれに気を遣うメンズなら知らない人はいない」と言い切れるほど有名な、イタリア発革製品ブランド「オロビアンコ」。
シンプルだけどシンプルすぎない丁度いいバランスのベルトが豊富で、オロビアンコのベルトはどれを選んでも外しません。
男性へのプレゼントとして女性が一人で選ぶにしても安心。
百貨店クオリティで革の素材にもこだわったブランドなのに1万円台でプレゼントできるのもポイント。
たしかにバッグとかならそれなりのお値段はしますが、ベルトなら予算内でプレゼントできるはず。
僕が愛用しているのは「ORB-011228」と「ORB-021208」というモデル。
どちらも本当に上質で、2年近く使っていますが未だに現役です。
参考までに、僕がスーツとあわせるとこんな感じ。
おしゃれビジネスマン御用達のブランドということで、スーツとの相性は抜群です。
私服にもバシバシ使えます。
オンオフ兼用で使えるデザインが多いのも魅力。きっと毎日身に着けてもらえるはず。

- ベルト各種
- Orobianco
- 公式ショップで見る
オロビアンコの評判が気になる方へ!ベルトの実物レビュー&口コミをまとめた記事です▽

5.
NIPLUX
「NECK RELAX」
リモートワークとこのご時世独特の緊張感。社会人にとって、ただでさえ疲れる毎日なのに、最近は本当につらい…。
そんな僕の危機的状況を救ってくれたのが、株式会社日創プラスから誕生した、NIPLUXの大ヒットアイテム「NECK RELAX」。これはもはやデスクワークの必需品…!
EMSは筋肉に直接刺激を与えることができ、血流をよくするのに効果的。僕は正直、彼女にマッサージしてもらうよりラクになるな~と感じてます(笑)。人間の手を超えた使い心地ってすごくないですか!?
日本ブランドが開発したアイテムということで安心して贈れますね。

- NECK RELAX
- NIPLUX
- 公式ショップで見る
NIPLUXの効果が気になる方は、商品を実際に使って検証したレビュー記事を参考にどうぞ▽

6.
FABRIC TOKYO
「オーダーメイドシャツ/スーツのギフトカード」
服、ましてビジネスファッションは、サイズや好みが関係してくるため、贈りたいと思ってもなかなか難しいですよね…。
その点FABRIC TOKYOのギフトカードは、彼氏のサイズや好みを知らなくても贈れるのが画期的。
シャツなら1万円、スーツなら45,000円~と、オーダーメイドの割に気軽にプレゼントできるのも嬉しいポイントです。
チケットを誕生日当日にプレゼントして、後日デートがてら彼とふたりでお店で採寸・生地選び。
一緒にできるオーダーメイド注文体験は、一生の思い出に残ること間違いなしです。
(↑の写真は、tsubasaが実際に店舗で採寸してもらったときの写真。オーダースーツの注文がはじめてでも、店員さんが気さくに接してくれるので安心ですよ。)
ちなみにFABRIC TOKYOの店舗は、1時間につき1名限定での接客(要予約)や、店舗での採寸なしに新しいスーツを購入できるサービスが始められていたりと、現況に配慮されていて好感が持てます。

- ギフトカード
- FABRIC TOKYO
- 公式ショップで見る
FABRIC TOKYOで実際にシャツとスーツをオーダー注文したときのレビュー記事。評判や口コミが気になった方は参考にしてください!▽

7.
Hacoa(ハコア)
「木製雑貨各種」
この投稿をInstagramで見る
おうち時間が増えたことで、部屋をおしゃれにしたい人が急増しているみたいですね。
「そういえば自分の彼氏も空間にこだわりだしてたなぁ…」と思ったら、おしゃれな北欧風木製雑貨を揃える専門店 Hacoa(ハコア)を覗いてみてください。
職人さんがひとつひとつ丁寧につくった木の雑貨は、どんな部屋に置いてあっても映えるデザイン。男が喜びそうな実用性を備えたものも多いですよ!
例えばこちらのシンプル時計。木地職人さんが本物の無垢材から丁寧に削り出して作ったアイテムです。
掛け置き兼用となっているため、彼氏の部屋のレイアウトを知らなくても贈れます◎。

- Frame Clock
- Hacoa
- 公式ショップで見る
約3万円と少し高価ですが、写真や文字をレーザーで刻印した”世界に一つだけの時計”を制作してもらえるサービスも。

- メッセージボードクロック
- Hacoa
- 公式ショップで見る
木塊を削り出してつくった「木製スピーカースタンド」もおしゃれ。デスクはもちろん、寝室に置いても映えそうですね。

- 木製スピーカースタンド
- Hacoa
- 公式ショップで見る
メガネをかける彼氏には、埃からレンズを守る木製メガネケースを。
プライベートとPCを使用するとき専用のブルーライトカットメガネの2本を使い分けている方には特に喜ばれそうですね。
「プレゼントでメガネケース…?」と少々変わり種ではありますが、名入れにも対応しており、特別なギフトとして受け取ってもらえること間違いなし。

- 木製メガネ・サングラスケース
- Hacoa
- 公式ショップで見る
その他にも、USBメモリ、マスス、キーボード、キッチンアイテム、ボールペン、キーリング、スマホケースなど、さまざまな木製アイテムが揃えられています。
気になった方は公式オンラインショップを覗いてみてくださいね。
「今年は木製ギフトを贈ろうかな」と思った方は、プレゼントにおすすめの木製雑貨をご紹介したこちらの記事をあわせてご覧ください▽

おうち時間が楽しくなるプレゼントを贈りたいと思った方はこちらの記事へ▽

8.
Nordgreen(ノードグリーン)
「Pioneer」
ノードグリーンは、2017年にコペンハーゲンで誕生して以来、着実に人気と知名度を高めている腕時計ブランドです。
そしてついに、メンズのベストセラーとして人気を誇る「Pioneer(パイオニア)」が「レッド・ドット・デザイン賞」という国際的なプロダクトデザイン賞を受賞!
有名デザイナーの”ヤコブ・ワーグナー氏”がチーフデザイナーを担当していることもあって、すでに世界で注目されていましたが、今後さらに勢いが増す予感がします…。
まるで高級時計な佇まいで、約3万円で手に入るとは誰も思わないはず!
他のファッションウォッチとはひと味違ったオーラを放ちます。
オンオフで活躍するのはもちろん、オンラインミーティングなどでもさり気なく自慢できちゃいますね!
- 「IMASUGU15」⇒15%オフクーポン(5月31日まで)

ノードグリーンの腕時計を「お得に購入する方法」について解説している記事▽

ノードグリーンの腕時計、Pioneer(パイオニア)が気になるという方はこちらのレビュー記事をチェック▽

彼氏が喜ぶプレゼント1:「スピーカー」
CDで聴くよりも無料動画配信サービスやアプリなどを利用することが多いこのご時世、スマホや自宅PCで音楽を楽しむならスピーカーは必須です!
高級なスピーカーはインテリアとしても格好良いので、プレゼントされた彼氏のテンションも上がること必至。
1.
Harman Kardon(ハーマンカードン)
「SOUNDSTICKS Bluetoothスピーカー」
ニューヨーク近代美術館MoMAにも認められたこのデザイン!めちゃくちゃ格好良いですよね…。
両端の棒状のものがメインのスピーカーで、真ん中のくらげのようなものが低音を担当するサブウーファーとなっております。ジャズやEDMはもちろん、映画を見るのも楽しい!
ハーマンカードンは、ハイクオリティ&デザイン性の高いオーディオ機器を販売するブランド。日本ではあまり馴染みないですが、1953年設立の歴史あるメーカーで、BMWやメルセデスなどの高級車のカーディオを製造していることでも知られています。
プレゼントを開けた瞬間の彼氏のリアクションを想像するだけで、渡す側のテンションも上がりそう!
2.
BOSE
「ポータブルワイヤレススピーカー(SoundLink Revolve Bluetooth® speaker)」
ただでさえ多い配線を増やさないよう、自宅のPC環境にはコードレススピーカーを選んで快適に。そして、そのスピーカーを持ち運べたらもっと完璧。
ということで、小さいのに臨場感が凄く、ホームパーティなどのBGMにも活躍してくれるBOSEのポータブルワイヤレススピーカーをおすすめします。
360°から自然なサウンドが楽しめ、最大約12時間の連続再生が可能。低音がしっかり響くスピーカーなので、自粛ムードでも自宅をCLUBにしてアゲアゲにしちゃいましょう(笑)。
彼氏が喜ぶプレゼント2:「メンズスキンケア・ヘアケア」
「見た目が9割」という言葉があるように、男性も見た目はやっぱり大切にしたいと思っているもの。
スキンケアや美容に興味のない彼氏も多いかもしれませんが、いつまでも格好よくいてもらうためにプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
使い方が分からない彼氏には、詳しい彼女が是非実演して教えてあげてくださいね。
1.
BULK HOMME(バルクオム)
「フェイスケアセット オリジナルプレゼント袋付き」
”メンズの美容意識を変えたブランド”といってもいいBULK HOMME(バルクオム)。雑誌広告やネットでも度々紹介されているため、一度は目にしたことのある彼氏も多いはずです。
そんなバルクオムをプレゼントするなら、ベストセラーの洗顔・化粧水・乳液をライン使いできるフェイスケアセットがおすすめ。
いきなり価格を見ると「高っ」となるかもしれませんが、こちらのギフトセットに入っているのはお試し少量サイズではなく正規のサイズとなっているため、3~4か月ほど継続して使えます。
モノトーンのパッケージもおしゃれでプレゼント映えは間違いなしです!
2.
QUATTRO BOTANICO(クワトロボタニコ)
「ローション & フェイスウォッシュ ギフトセット」
クワトロボニコは、2014年に誕生して以来人気急上昇中の国産ボタニカルスキンケアブランド。「枯れない男の肌メンテ」をコンセプトにしており、30代以降のメンズをターゲットに開発されていますが、20代の肌悩みにもバッチリ応えてくれます。
今回僕が選んだのは、ベストセラーのオールインワン化粧水と泡洗顔がセットになったギフトセット。乾燥、ハリ不足、皮脂トラブル、毛穴トラブルのメンズ4大肌トラブル解消にはもってこいです。
植物から抽出するエキスを使ったボタニカル製品であること、天然製油の香り、高級感のあるパッケージ。パッと見で高そうと思うかもしれませんが、意外にも4,000台で購入可能。気に入ったらリピートしやすいプレゼントです◎。
オールインワンタイプの化粧水は、「乳液をつけるのが面倒くさい…」という彼氏にも喜ばれそうですね。
- ローション & フェイスウォッシュ ギフトセット
- QUATTRO BOTANICO(クワトロボタニコ)
- Amazonで見る
- Yahoo!ショッピングで見る
3.
Panasonic
「ドライヤー ナノケア」
今や女性だけでなく、男性にとってもドライヤーは必需品。
そこで今回は、大手家電メーカー「Panasonic(パナソニック)」から、ヘアードライヤー「ナノケア」のご紹介です。
一般的なドライヤーより速く乾くのはもちろんのこと、メーカー独自のナノイー技術により、キューティクルが密着した、指通りの良い美しい髪に仕上がります。
とはいえ、ちょっと悔しいから、お泊りした時には借りちゃいましょう(笑)
- ドライヤー ナノケア
- Panasonic
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
彼氏が喜ぶプレゼント3:「インテリア・家電」
恋人の部屋に遊びに行った時に、部屋がキレイだったりオシャレだったりするとテンション上がりませんか…?くつろげる空間だったらもう最高ですよね。
そんなお部屋作りをプレゼントでお手伝いしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、同棲中の彼氏にも喜ばれるはず。二人の空間をおしゃれにするのも良し、彼専用の部屋のアイテムをプレゼントするのも良しです。
1.
Gingko Electronics
「Octagon One(デスクライト)」
デスクまわりを手っ取り早くいい感じにできるおしゃれな照明も、今だったらすごく喜ばれそうですね。Amazonや楽天市場に売っているようなものではなく、しっかりとしたブランドからこだわって選んであげて下さい!
ご紹介しているのは、Gingko Electronicsというイギリスのデザインブランドが開発したOctagon One(オクタゴンワン)。充電式のポータブルデスクライトです。
コードレスのためどこへでも持っていけるのはもちろん、六角形の辺を利用して段階的にアームの角度を調整可能なのがすごく便利!
ちなみに公式ショップとして下記にリンクを掲載している「Generate Design」というショップには、知る人ぞ知るハイセンスなインテリアや家電が多く揃えられており、ウィンドウショッピングしているだけでワクワクできますよ(笑)。
2.
BOTANIUM
「ボタニアム」
ギフトで人気の観葉植物を探していたところ、近未来すぎるプランターを発見しました!
それが「ボタニアム」。数週間分の水を入れられるタンクを備え、自動で水やりしてくれる画期的すぎるアイテム。
ハーブや観葉植物だけでなく、野菜や果物も栽培できるんです…!しかも手入れ不要で。
やばい、超おしゃれ。
土を使わず、水と液体肥料だけで育てる水耕栽培だから虫も出ないし、汚くならないし、かなりいいですねコレ。
北欧・スウェーデン発のアイテムということでおしゃれすぎますね。

- ボタニアム
- BOTANIUM
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
3.
Stadler Form(スタドラフォーム)
「超音波加湿器 Anton」
「red dot design award」「IF Product design award」などの様々な賞を受賞したことで注目されているスタドラフォームの家電。デザイン性が高いだけでなく、カンタン操作と少ない消費電力にこだわるなど、品質にも力が入っています。
ご紹介しているキュービック型デザインは、そんなスタドラフォームのこだわりが表れた製品のひとつ。水の残量がわかりやすいインジケータつきで、給水タイミングのお知らせつき、ナイトモードあり、ミストの量調整可能、と聞くとボタンがたくさんついたデザインを想像しますが、実際はすっきりとしたフラットデザインになっています。
2.5Lと大容量なので、水の入れ替えの手間が少なく済むのも嬉しいところ◎。
4.
iRobot(アイロボット)
「ルンバ606」
「平日は家と職場の往復に追われている」という男性は、毎日の疲れがたまっていて、休みの日に掃除する気力も残っていないかもしれません…。
そんな彼には、皆さんご存知ルンバをプレゼントしてあげてください!彼氏の掃除の負担を減らし、あなたもキレイな彼の部屋に遊びに行けるという皆が幸せになれるプレゼントです(笑)。
プレゼントということで、最低限の機能をしっかり備えた格安ルンバを選んでみました。ルンバデビューにぴったりのモデルなので、使ったことがない方なら魅力にとりつかれること間違いなし。
「彼氏がプレゼントされて喜ぶ家電をもっと知りたい」という方はコチラの記事をあわせて読んでみてください▽

5.
BRUNO
「家庭菜園 キット」
普段、緑と離れた都会のオフィス街で働く彼氏へのプレゼントにオススメなのが観葉植物。部屋に緑があるだけで不思議と心が落ち着くんですよね。やっぱり自然を感じるのは大事です!(笑)
特におすすめは、今流行の水耕栽培。土を使わないので、虫の心配もなく室内で楽しく手軽に始められるのが嬉しいです。
ハーブやベビーリーフなどを育てれば、植物の成長を楽しむのと共に、新鮮な野菜を食べることもできちゃいます。一石二鳥!ということで、料理好き男子へのプレゼントにもおすすめです。
実はポットが取り外し可能。仮に栽培に飽きたとしてもオシャレなデスクライトとして使えるらしいので、安心です(笑)。
- 家庭菜園 キット
- BRUNO
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
6.
abien
「abien MAGIC GRILL」
おうちにホットプレートがあったら、いろんな料理ができて便利ですよね。でも洗うのが面倒だったり、場所をとって邪魔だったりで、一人暮らしだとなかなか買う勇気が出ないアイテム…。
そこでご紹介したいのが、楽しいワクワクする製品づくりを目指すメーカー「J-FUN」の革新的なホットプレート「MAGIC GRILL(マジックグリル)」です。
こちらのホットプレート、なんと厚さが約3mm!そんな極薄にもかかわらず、メーカー独自のフィルムヒーターにより、魔法のように食材がおいしく焼けちゃうんです!
こちらのホットプレートをプレゼントして、彼といっしょにおうちパーティーしちゃいませんか?
- abien MAGIC GRILL
- abien
- 公式ショップ(楽天)で見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
7.
BAREBONES
「Railroad Lantern レイルロードランタンLED」
キャンプやフェスなど、アウトドアシーンが好きな男性は多いですよね。そんな彼にプレゼントしたいけど、何が必要かわからない…。
そこでオススメしたいのが、独創的なアウトドアグッズを作り続ける「BAREBONES(ベアボーンズ)」のレイルロードランタンです。
見た目はレトロなランタンながら、LEDライトを搭載した充電式。最大で100時間点灯可能と、現代のアウトドアシーンには最適のアイテムです。室内にインテリアとして置いておくのも◎
拘り好き、ガジェット好きの男性には必ず刺さるアイテムです!
- Railroad Lantern レイルロードランタンLED
- BAREBONES
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
- Yahooショッピングで見る
8.
sodastream
「Spirit (スピリット) スターターキット」
居酒屋やバーにも行きにくくなり、そろそろおいしいお酒が飲みたくなっている彼氏も多いはず。また、仕事で炭酸水を毎日飲んでいた方なら、家でも飲めたらなぁ…と思っているのではないでしょうか?
そんな方には、この状況になってからすごく売れているらしいソーダストリームを。好きな強さの炭酸水(市販より強め、追い炭酸もOK)をカンタンに作ることができる家電で、500mlあたり約18円とお財布にも優しいのが魅力です。
ハイボールや焼酎をソーダ割で飲む方なら、「最強炭酸でつくるお酒うまい!」と喜んでくれること間違いなし。
はじめて使う方には、一番お得でリーズナブルな「Spirit (スピリット) スターターキット」をプレゼントしてあげることをおすすめします。公式ショップで購入すると限定ボトルが+1本ついてきてさらにお得です。
9.
Costa Casa (コスタカーサ)
「キャンパスパネルアート サーフィン 5枚セット」
おうちで過ごす時間が長い今こそ「もう外出なくてよくね?」ってくらいの部屋にしてあげましょう!ということで、おしゃれなパネルアートのご紹介。
デザインプリントしたキャンパス記事を木枠に布張りした作品。よくある絵画みたく重くないので飾りやすいのがgoodです。そして、高そうに見えて実は約17,000円~と、プレゼントに丁度いいお値段!
Costa Casa (コスタカーサ)は、”海”をコンセプトにしたスローでゆとりある西海岸風インテリアを扱うブランドです(みなとみらいに実店舗あり)。サーフィン好きのアウトドアな彼氏にはもちろん、部屋にこだわるおしゃれな彼氏へのプレゼント選びには要チェック。
ただ、家で過ごすことが多くなった今、インテリアの需要が高まってきていますし、プレゼントとしても選ぶ理由が十分揃っていますよね。
なかなか自分で買おうと思わないからこそもらえると嬉しいプレゼントです。

- キャンパスパネルアート サーフィン 5枚セット
- Costa Casa (コスタカーサ)
- 公式ショップで見る