- ついに待望の新作登場。ノードグリーンのPioneerを徹底レビューします!
- Nordgreen新作「Pioneer(パイオニア)」とは?
- 今回レビューするのは「Pioneer ネイビー ダイヤル - ネイビー レザー」
- これまでの中性的なイメージとは違い、クール&レトロなフェイス
- ノードグリーン初のクロノグラフモデル
- こだわりの感じれるパーツの数々
- 何気ないファッションと合わせても、約3万円の時計には思わえないほど高見えしてくれる
- Pioneer(パイオニア)はこんな男性におすすめ!
- ベルトの交換ももちろん可能。20mmストラップに対応
- 人気の組み合わせはどれ?インスタグラムのみんなの投稿をまとめました
- 【追記】2022 AWコレクションが登場!
- 彼氏への誕生日/クリスマスプレゼントにもおすすめ
- 公式ショップで使用できる15%オフクーポンコード配布中
ついに待望の新作登場。ノードグリーンのPioneerを徹底レビューします!
《2023年3月29日追記・修正しました》
2019年10月、Nordgreen初めての新モデル「Pioneer(パイオニア)」が登場しました。
これまでの3つのラインナップとは少し毛色の違うデザイン(しかもユニセックスではなくメンズ限定モデル!)に驚いた方も多いのではないでしょうか。
今回ブランドより、新作発表とあわせてレビュー用に新モデルを提供いただきました。ということでこの記事では、腕時計マニア目線の忖度なしでPioneerを徹底評価していきます。
購入を検討していた方や気になっていた方は是非参考にしてください。
Pioneer以外のモデルについては、同棲中の僕の彼女が過去記事でレビューしています▽

Nordgreen新作「Pioneer(パイオニア)」とは?
「Pioneer(パイオニア)」は、Nordgreen初の新モデルであると同時に、初のクロノグラフ(ストップウォッチ機能)モデル。2019年10月発売。
チーフデザイナーを務めるヤコブワーグナー氏により、「Science of humanity(人間の科学)」というテーマでデザインされたそう。
秒針のデザインは、ブランドの本拠地であるデンマークの風力発電で使われる風車からインスパイアされています。
文字盤のカラーのバリエーションは、ネイビー・ブラック・ホワイトの3種類。
![]() |
ネイビー 華やかさのある暗めのネイビー。しっかり個性をせて合わせやすい。 |
![]() |
ブラック 重厚感があり、スタイリッシュな印象のブラック。ビジネスにも最適。 |
![]() |
ホワイト 合わせやすいホワイト文字盤。重くなりすぎず、ライトに着用できる。 |
ケースのカラーのバリエーションは、シルバー・ローズゴールド・ガンメタルの3種類。
![]() |
シルバー 文字盤のカラー、ベルトの種類を選ばないオーソドックスなシルバー。 |
![]() |
ローズゴールド 派手さ抑えめの仕上がり。カジュアルな印象にまとまります。 |
![]() |
ガンメタル ノードグリーンおなじみのガンメタル。マットな質感の暗い灰色。 |
ストラップ(ベルト)はこれまで同様に豊富なカラーから選択可能。
文字盤、ケース、ベルトの組み合わせによって様々な印象に変化します。
今回レビューするのは「Pioneer ネイビー ダイヤル - ネイビー レザー」
製品名 | Pioneer ネイビー ダイヤル - ネイビー レザー |
ケース | 316L ステンレス鋼 |
風防 | ドーム型サファイアクリスタル |
サイズ | 42mm |
重量 | 約75g |
ムーブメント | 日本製クォーツ |
防水 | 5ATM防水 |
これまでの中性的なイメージとは違い、クール&レトロなフェイス
なんといっても新作のPioneerは、メンズ限定モデル。
故に、これまでのユニセックスモデルとは少しイメージが違い、男らしいスポーティーな印象です。
ネイビー文字盤は、公式ショップの写真で見るよりも暗めのブルーといった感じ。鮮やかというよりは落ち着いた雰囲気。
また、公式ショップの写真ではマットな質感に見えますが、実物はかなり光沢アリ。光の当たる角度によって、高級感のあるグラデーションが感じられます。
また、初期モデルの「Philosopher(フィロソフィ)」と同じように、文字盤の縁が斜めに盛り上がっているのも特徴。
世界的な実績のあるデザイナーが担当しているだけに、ノードグリーンのフェイスは値段からは想像できないほど、本当に美しいですよね。
ドーム型風防が採用されているのも特筆すべきポイント。正面から見ると気付きにくいですが、横から見ると丸みを帯びているのがわかります。
元々、強度を高めるために昔はよく使われた古典的な風防ですが、モダンな印象の強いノードグリーンがこのガラスを採用したのは面白い。
このアンティーク感とスタイリッシュさのバランスが個人的に一番のツボです。
プライベートメインで使うことを想定して選んだので、ケースはカジュアルなローズゴールドをチョイスしてみました。
”ローズゴールド”という響きからして、なんとなく女性っぽくならないか不安だったのですが、くすんだ金色といったカラーでカッコイイ。
そこまで煌びやかな印象はないので、スーツとあわせても思いのほか浮かなさそうです。
ノードグリーン初のクロノグラフモデル
Pioneerにはクロノグラフ(ストップウォッチ)機能が搭載されています。
正直、スマホのある現代においては全く必要のない機能ではありますが、ロマンがあっていいですよね。ファッションウォッチについていると「おっ」と思わず反応してしまいます。
ということで、一見秒針に見える細長い針(針先が赤)はクロノグラフ秒針。
右上のボタンを押したときに動くストップウォッチ用の針で、ボタンを押していないときは上の写真のように12時の位置で静止しています。
通常秒針は一番右のインダイヤル(文字盤の中の目玉)に搭載。
△ちなみに、日付表示もばっちり6時の位置に用意されています。
試しにクロノグラフ機能を使ってみます。使い方は一般的なクロノグラフと同じ。
さっそくまずは右上のボタン押します。
すると時間計測が開始され、クロノグラフ秒針が1秒ごとに刻んでいきます。上の写真はボタンを押してからちょうど5秒が経過したところです。
また、連動して、クロノグラフ分針(一番左のインダイヤル)も1分毎に1目盛り動く仕様となっています。
もう一度右上のボタンを押すとストップ。上の写真は、クロノグラフ秒針が18秒でピタっと止まっているところ。
リセットするには、一番下のボタンを押します。
押すと、クロノグラフ分針がカチっと元の位置に戻り、クロノグラフ秒針はぐるーと時計まわりに回転して元の位置へ。
ただ、「15分だけ休憩する!」というときの時間計測など、使いようによっては結構便利なんですよね。
こだわりの感じれるパーツの数々
ノードグリーンといえば、美しいフェイスもそうですが、各パーツの細かいデザインにもこだわっている印象。
新作のPioneerからも細かいこだわりをひしひしと感じます。
△バックケースはケースカラーに関係なくシルバーで統一されています。
△バックルはこんな感じ。
△おなじみのロゴが刻印されたリューズ。
今回ベルトは、文字盤の色にあわせてGenuine leather製のネイビーレザーをチョイス。
個人的に、ほどよい硬さと弾力のあるノードグリーンのレザーの仕上がりが好みです。完全に好みの問題ですが、同じジェニュインレザーのベルトでも、ペラペラだったり硬すぎるものも他ブランドでありますよね…。
何気ないファッションと合わせても、約3万円の時計には思わえないほど高見えしてくれる
「ファッションウォッチは3万円以下が基本」という暗黙のルールを多少意識して、なんとか3万円台前半に抑えるという価格設定をされたんでしょうが、個人的にはもっと高くてもおかしくないと思えるクオリティでした(提供いただいたという手前、あまり褒めちぎるのは嫌だけど…)。
クロノグラフですし、ノードグリーンを知らない方ならこだわりのスポーティー時計に見えなくもないと思います。
ということで、僕がPioneerを身に着けるとこんな感じ。
落ち着いているとはいえ、やっぱりネイビー文字盤は華やかで存在感ありますね。
僕はアクセサリーをジャラジャラつけるのが苦手なタイプなので、ワンポイントでアクセントになってくれる腕時計は重宝しちゃいます。
別の角度からも撮ってみました。
ドーム風防のサファイアクリスタルが反射してカッコイイ…。
さすがに「高級時計に見える」とまではいいませんが、3万円程のファッションウォッチの域は間違いなく超えてると思います。
購入前はフォーマルで着用する想定はしていなかったので、カジュアルなゴールドのケースを選んだのですが。案外マッチしそうだったので試しにスーツと合わせてみました。
ネイビースーツにハマっていて個人的にはアリだと思っています。知的な印象を与えることができそう。
ただ、ブラックかホワイトの文字盤と、シルバーかガンメタルのケースを選べばもっとバッチリ決まると思います。より落ち着いた印象にまとまって、文句なしにカッコイイはず。
Pioneer(パイオニア)はこんな男性におすすめ!
シンプルで高見えする腕時計を探している男性
クロノグラフに憧れている方
防水など、実用性も大事にしたい方
オンオフ両用で使いやすい腕時計を探している社会人の男性
視認性もよく5ATMの防水。デザインだけでなく実用性も兼ね備えられていてかなりおすすめです。
ベルトの交換ももちろん可能。20mmストラップに対応
Nordgreenの腕時計は、ベルトの交換がカンタンにできる点でも優秀。新作のPioneerも例外なくベルト交換が可能です。
選べるのは、文字盤サイズ40mmと42mmに対応した20mmストラップ。
ということで持ち合わせていたグリーンナイロンのストラップに交換してみます。
こちらのナイロンは、本モデルとの交換用に購入したストラップではないので、金具のカラーがお互いにちがって見た目は違和感ありまくりですが…。問題なく交換できました。
やっぱり、ベルトを変えると全然違う印象になりますよね。オンオフの行き来も捗ります。
△手持ちのメッシュベルトにもちゃんと交換できました。
ノードグリーンのベルト交換の仕方についてはこちらのレビュー記事を参考にしてください▽

人気の組み合わせはどれ?インスタグラムのみんなの投稿をまとめました
文字盤のカラーやケースの色、ベルトの種類と、ノードグリーンの時計はカスタム性が高い分、どの組み合わせにしようか悩んでしまう方も多いはず。
ということで、インスタの投稿からPioneerの人気の組み合わせを探ってみました。迷っている方は参考にしてみてください。
(といっても登場したばかりの新作ということでまだ投稿数が少めでした。今後どんどん追記してランキングを更新していきますね。)
人気No.1:ホワイト文字盤、シルバーケース、ブラックレザー
Pioneer人気No.1は、「ホワイト文字盤、シルバーケース、ブラックレザー」というプレーンな組み合わせでした。
新作ということで一旦様子見している方が多いのかも…?
どんな服装にも、スーツにも合わせやすそうでカッコイイです。

- Pioneer ホワイト ダイヤル - ブラック レザー
- Nordgreen(ノードグリーン)
- 公式ショップで見る
人気No.2:ブラック文字盤、シルバーケース、ブラックレザー
Pioneer人気No.2は、「ブラック文字盤、シルバーケース、ブラックレザー」という組み合わせ。
こちらもオーソドックスな配色ですが、しっかり個性が出ていますね。
ブラック文字盤、なかなか高級感があってカッコ良い…。

- Pioneer ブラック ダイヤル - ブラック レザー
- Nordgreen(ノードグリーン)
- 公式ショップで見る
他となるべく被りたくない方は僕とオソロにしましょう!(笑)
【追記】2022 AWコレクションが登場!
2022年9月8日より、NordgreenのAWコレクションが発売中。ここまでご紹介してきた「PIONEER」からもより進化したデザインが登場していて、今プレゼントするなら断然こっち◎。
一番の魅力は、「クル・ド・パリ」という装飾技法が施された文字盤。薄いピラミッドが交差したような模様でして、見れば見るほどその美しさに圧倒されます…!
いままでのPIONEERも高級感たっぷりでしたが、よりグレードアップした雰囲気に。
△僕が選んだのは「アッシュ・グレー」。落ち着いたグレーのトーンが、渋くて格好良い…。
色はチャコール・ブラックとアッシュ・グレーの2色が登場。どちらも落ち着いた深みのある色合いで、かなり洗練された雰囲気です。
シルバー感覚で使いやすいのに、シルバーとは一線を画す、絶妙な色味に感動!
早くコートやニットに合わせたい…!

- PIONEER AWコレクション
- Nordgreen
- 公式ショップで見る
彼氏への誕生日/クリスマスプレゼントにもおすすめ
「おしゃれな彼氏に腕時計をプレゼントしたい」
「オンオフ両用で使える実用的な時計をクリスマスに贈りたい」
という方にもノードグリーンのPioneerはおすすめ。
一緒に届くボックスもおしゃれなので、そのままギフトボックスとして渡せますよ!
△パカッと開けるとこんな感じ。
公式ショップで使用できる15%オフクーポンコード配布中
現在、ノードグリーンの商品全品に使用できるクーポンコードを配布していますので、自由にお使いください。
新作Pioneerも割引の対象で、約5,000円引きでゲットできます。
≪【追記】2023年8月31日まで、公式割引クーポン「IMAPRE23」を使えば全品15%OFF(約4,950円引き)になります。≫ノードグリーンの割引クーポンコードの最新情報・使い方はこちらの記事を参考にしてください▽

Pioneer以外の「Philosopher」「Infinity」「Native」すべてをレビューした記事▽

「Philosopher(フィロソファ)」に注目して徹底評価している記事▽

「Native(ネイティブ)」をピックアップして書いたレビュー記事▽

100年使えるサスティナブルなモデル「Guardian」が登場!魅力をノードグリーンCBOにお聞きしました▽

Nordgreenより「サングラス」が登場!ファッション好きの男女が徹底レビューしています▽

ついに、Nordgreenから「アクセサリー」が登場!実物を着用レビューしました▽
