【2022】高級入浴剤のおすすめプレゼント21選。憧れの上質ブランド!

記事を監修した編集部のメンバー
yo_shimi/20’sスポーツインストラクター
ダンス指導員兼スポーツインストラクター。指導歴10年以上、子ども~大人まで運動指導を行う。健康や体を動かすことの楽しさを伝え、日本人の運動意識を高めるために多方面で活動中。
- 「一生に一度は贈りたい」。そんなプレゼントにおすすめの高級入浴剤を集めました!
- CHANEL:ガブリエル シャネル
- JO MALONE:レッド ローズ バス オイル
- POLA:パンセ ド ブーケ バスエッセンス ブラン
- GRASSE TOKYO:フレグランスソルト
- SHIGETA:グリーンブルーム バスソルト
- NEHAN TOKYO:エプリエンス
- Herbivore Botanicals:シーソルト(ユーカリ&ラベンダー)
- 北麓草水:バスエッセンス
- CLAYD:CANISTER SET 400
- 生活の木:シアバター バスミルク
- AYURA:生姜香草湯α
- K COLLECTION:お花の入浴剤 バスフレグランスソープ
- 薫玉堂:バスソルト FOREST GARDEN
- PRIMAVERA:バスオイル(ローズオスマントゥス)
- The Body Shop:エジプシャン リラクシングミルキーバスパウダー
- ヤングビーナス薬品工業株式会社:湯躍 緑光・月白 詰合せ
- SABON:バスボール パチュリ・ラベンダー・バニラ
- 市田商店:京の天然ばすそると 3種の香りセット
- MARKS&WEB:ハーバルバスパウダー
- 阿原YUAN:ハーブバスソルト舒方
- FORMULARY55:スパークリングバスフィズ
- まとめ:この記事でご紹介した入浴剤ブランド一覧
「一生に一度は贈りたい」。そんなプレゼントにおすすめの高級入浴剤を集めました!

《2022年2月21日追記・修正しました》
男女問わず、ギフトとして贈りやすいのが「入浴剤」。
今は安くても優秀なものがたくさんあるけれど、どうせ贈るなら普段自分では買わないような”贅沢な入浴剤”をプレゼントしたいですよね。
でも、誰もがもらって喜ぶ上質な入浴剤って、どこのブランドで買えばいいんだろう…と悩んでしまう方も多いはず。
ということでこの記事では、プレゼントにおすすめの高級入浴剤を厳選してご紹介!
男性・女性問わず贈れるバスソルトやバスオイルを中心に集めましたので、ぜひ参考にしてください。
CHANEL:ガブリエル シャネル

こんな方へ |
|
---|
JO MALONE:レッド ローズ バス オイル

生花のような香りでうっとり♪癒しのバスオイル
ローズの香りは商品によってさまざまで好みが分かれる香りでもあります。私もローズはきつい香りのイメージを持っていました…。
ですが、ジョーマローンのレッド ローズ バス オイルは7種類のバラが配合されており、びっくりするほど清々しく使いやすいのが特徴。
「何回もリピートしちゃう!」「お風呂上がり余韻に浸れる…」など香りの虜になったファンの方がたくさんいらっしゃいます!
オイルなので保湿力も高く乾燥が気になる季節は特に嬉しいですね。
こんな方へ |
|
---|
POLA:パンセ ド ブーケ バスエッセンス ブラン

お家でエステ!?そう思わせる香りが人気のバスエッセンス
スキンケアブランド、エステで有名なPOLA。乾燥肌が気になる方は注目しておいて損はなしです!
ミルクタイプの入浴剤で、浴室内にふんわり香るフローラルは気持ちが落ち着く…と人気の商品です♪「エステに来ているみたい…!」というお声もたくさん。高級感がぎゅっと詰まった入浴剤でさすがです★
また1回に使う量が目盛で分かるので、使いやすさも高評価!
お家時間が増えている今だからこそ!バスタイムを満喫してみませんか?
こんな方へ |
|
---|
GRASSE TOKYO:フレグランスソルト

深い香りで今日の疲れとさよなら~♪岩塩の入浴剤
岩塩に含まれるミネラルが血行促進・発汗作用を高めるとされています。GRASSE TOKYOのバスソルトはヒマラヤ山脈の麓から採掘されるヒマラヤ岩塩ピンクソルト。ミネラルを多く含んだとーっても貴重な岩塩です!
香りは6種類で、私がオススメするのは万人受けしやすいウォーターリリー。石鹸のような清潔感とレモンのような爽快感が混ざったような香りです。最近ではルームフレグランスや香水にも使われています。
パッケージが「海から流れ着いたボトル」をイメージさせ、浴室に置いていてもおしゃれ♪
1日の疲れを流して香りの効果で気分をリセットしちゃいましょう!
こんな方へ |
|
---|
SHIGETA:グリーンブルーム バスソルト

爽やかな香りが好みならこれ!子育て家庭にも嬉しいバスソルト
ミネラルたっぷりの海塩を使ったバスソルト。森の中にいるような気分になるヒノキとユーカリの香りは爽やかで癒し効果抜群!香りは男女問わず人気です。
お子様がいる家庭だと「人工的なものはちょっと…」と気が引けると思いますが、これならオーガニックなので心配なし。約7回分の容量です。
特別な日や今日私頑張ったな~という日に使って贅沢なバスタイムを過ごしたいですね!香りのリラックス効果が欲しいという方にオススメです♪
こんな方へ |
|
---|
NEHAN TOKYO:エプリエンス

創業420年!歴史あるメーカーが届けるワンランク上のハンドメイド入浴剤
徳島県鳴門市といえば渦潮!徳島県最古/日本一の硫酸マグネシウムメーカー・馬居化成が立ち上げたブランド「NEHAN TOKYO」。
硫酸マグネシウムは温熱効果で体を芯から温め、うちみなどの痛みを和らげる効果が期待される成分。これに海底や地底から採れる泥(クレイ)の成分を加え、お肌に潤いを与える効果がプラスされています!
おしゃれな箱に入浴剤が1つ包装されており特別感があります。こだわり抜いた日本産の入浴剤でバスタイムを充実させること間違いなしです!
こんな方へ |
|
---|
Herbivore Botanicals:シーソルト(ユーカリ&ラベンダー)

海からの贈り物♪厳選された天然素材のみを使用したバスソルト
海塩は美肌効果が期待でき、余分な角質や老廃物を取り除き隅々までキレイにしてくれます!美容マニアにとって入浴剤を選ぶ上で気になるポイントですね♪
汗をたくさんかいてスッキリしたいならこの入浴剤で決まり!
Herbivore Botanicalsはオーガニックにこだわり、地球にも人にも優しいエコなブランド。「スキンケアやバスタイムが愛すべき時間になること」への思いが込められています…!届くまでの時間がとっても楽しみです。
こんな方へ |
|
---|
北麓草水:バスエッセンス

自然の恵みを贅沢に使ったミルクタイプの入浴剤
北麓草水(ほくろくそうすい)は日本産スキンケアブランド。
コメヌカ油に桃の葉を漬け込んだ桃浸草油にはエモリエント作用(※乾燥を防いで潤いを保ち皮膚をやわらかくすること)があり、主成分としてこのバスエッセンスに使用されています。
お湯に入れると乳白色になり、まるで温泉に来たような気分になります♪
香りはヒノキと柚子の2種類。保湿効果があるので乾燥肌が気になる方は特におすすめです!
こんな方へ |
|
---|
CLAYD:CANISTER SET 400

自然の恵みで肌にやさしい!肌パックにも変化する入浴剤
クレイとは何千年~何億年単位で出来上がってきた地球の粘土鉱物です。CLAYDのクレイはアメリカ西海岸で採掘したもので粒子が細かく吸着力抜群!
社長さんのアレルギー・癌を患った経験から生み出される自然にこだわった入浴剤です。
粉末を湯船に入れて溶かせばOK。お風呂が黒く濁ったら不要物がちゃんと落とされた証拠。目に見えて効果が分かるのは嬉しいです。
しかも!水と混ぜればクレイパックも作れてしまう優れもの♪これ1つでお家スパを楽しめます!
こんな方へ |
|
---|
生活の木:シアバター バスミルク

乾燥肌の強い味方!シアバター配合バスミルク
保湿の代名詞「シアバター」とはシアの木の実からとれる植物性油脂のこと。肌に塗布すると体温で溶けてすーっとのびるのが特徴で、肌なじみがよく乾燥から肌を守ってくれます!
そんなシアバターが配合されたバスミルク。
ラベンダーの香りは副交感神経を優位にするため安眠に導き、頭痛や生理痛、筋肉痛などを和らげる鎮痛効果もあり、薬だけに頼りたくないという方は香りの効果に期待してみてもいいのではないでしょうか?お風呂の蒸気で香りが広がり、落ち着いたバスタイムを過ごせそうな予感…♪
1ボトル約8回分の容量で天然成分を多く含んだ贅沢なバスミルク。私なら「明日は休日!」という日に使いたいですね!
こんな方へ |
|
---|
AYURA:生姜香草湯α

冷え性や肩こりがツラい方にオススメ!生姜エキスでぽかぽか入浴剤
アユーラの商品はリピート率が高くファンも多いです!その理由は「香りが良い」というお声が大多数。
このバスパウダーを湯船入れると…色はオレンジ、白い泡がモコモコっと出て細かい泡が体を包み込むように温めてくれます。
生姜や唐辛子のエキスに柑橘系の香りがブレンドされてぽかぽか癒される~。
特に冬にオススメですが、普段から体が冷えやすい、肩こりに悩んでいる方などは季節を問わず使ってもいいと思います!
こんな方へ |
|
---|
K COLLECTION:お花の入浴剤 バスフレグランスソープ

お花を丸ごと湯船に!?大切な方へのプレゼントに最適な入浴剤
ぱっと見、お花のプレゼントに見えますがただのお花ではありません!花びらの部分が入浴剤になっているんです。ソープの香りで、使う前はお部屋のルームフレグランスとしても活躍します♪
「想像以上に喜んでもらえた!」「素敵!」と大切な方へのプレゼントやお祝い、何かのお返しに選ばれています。
お花は年代問わず贈れる万能なプレゼントで、やっぱり特別なイメージがありますよね!
カラーは6種類。お相手に合わせて選んでみてはいかがでしょうか?
薫玉堂:バスソルト FOREST GARDEN

空間を浄化してくれるようなバスソルト、お風呂で森林浴気分♪
お香の香りは好きですか?私はあのほっとする懐かしい感じの香りが好きです。日本最古のお香調進所として創業420年以上の歴史がある「薫玉堂(くんぎょくどう)」。
ひのきや和漢、宇治の茶葉の香りをミックスしたバスソルトは、森林浴気分が体験できる天然香料入浴剤です。仕事の疲れや日常のストレスなど、気分をリセットさせたい時に使います。
和の香りは日本人の癒しです。お香の役割は空間を清めてくれること。お風呂に入って心も浄化し清々しい翌日を迎えませんか?
こんな方へ |
|
---|
PRIMAVERA:バスオイル(ローズオスマントゥス)

ラグジュアリー空間を演出♪高品質にこだわったバスオイル
PRIMAVERAのバスオイルに使われている素材は全て天然!安心・安全に使えて嬉しいのですが、時間が経つとどうしても質が落ちてしまいますよね…。
しかし!このバスオイルは最後まで安心して使い切ってもらうため、保存ボトルには遮光瓶を採用。品質が損なわれない工夫がされています!思わずパケ買いしてしまうようなおしゃれさも兼ね備えていますね。
アロマテラピーインストラクターの方や睡眠の専門家もオススメする一品。「呼吸が深くなり、心穏やかになる♪」「人工的な香りではなく安心」と信頼度が高いです!
こんな方へ |
|
---|
The Body Shop:エジプシャン リラクシングミルキーバスパウダー

古代エジプト女王クレオパトラになれる!?マネしたい入浴剤
クレオパトラといえば世界三大美女の一人!30代にして肌年齢は10代を保つほど美しかったといわれています。入浴が大好きで、肌の健康のためにミネラル風呂・ミルク風呂・バラの香油風呂に入っていたんだとか!
また保湿のためにはちみつを食用以外に体のお手入れに使用していたとのこと。美容女子の代表ですね★
そんなクレオパトラの入浴方法をヒントに商品化されたのがThe Body Shopのバスパウダー♪。「肌がつるつるすべすべ」「非日常感!」と使用感は口コミで大絶賛!
バスソルトだと敏感肌で使いにくいという方でもこれならパウダーなので使用しやすくおすすめです。
こんな方へ |
|
---|
ヤングビーナス薬品工業株式会社:湯躍 緑光・月白 詰合せ

温泉の効能をお家でも!50年以上研究されたワンランク上の薬用入浴剤
別府温泉の地から採れる温泉成分を結晶化させたもの。それをもとに作られたのが「湯躍(ゆやく)」です。
他の入浴剤と違うのは、健康維持に不可欠なミネラルが約10倍多く含まれていること!
湯の色や香りだけでなく、温泉の効能(治療効果)をもぎゅっと詰めていますね。温泉で体を癒す「温泉湯治」をお家で楽しめます。
臭いが独特の硫黄は取り除かれており、風呂釜も傷めにくいように出来ています。緑光は花籠の香りで黄緑の湯色、月白は睡蓮の香りで白色のにごり湯。別府温泉をお家で堪能できる、素敵な入浴剤です♪
こんな方へ |
|
---|
SABON:バスボール パチュリ・ラベンダー・バニラ

口コミで根強い人気のバスボール♪ラベンダーの香りで睡眠の質も向上
湯船に入れるとシュワシュワ~と溶け、トロンとした湯に。お肌ツルツルで乾燥肌に嬉しいですね!ラベンダーの香りに癒され思わず長湯してしまう…というお声も多数!男性にも人気の商品なんです。
贅沢なバスタイムで「今日の自分頑張ったな!」「すごく疲れた…」など1日のリセットに。
容器に入った入浴剤とは違い、バスボールは1回使い切りなのでひとり暮らしの方へのプレゼントに最適★。プチギフトとして複数の方にプレゼントを探している方にもおすすめです!
こんな方へ |
|
---|
市田商店:京の天然ばすそると 3種の香りセット

睡眠改善インストラクターが贈る、100%植物由来のバスソルト
京都の眠り専門店「市田商店」は香り・素材・ヒト、3つのこだわりで眠りをサポート。在籍する睡眠改善インストラクターが本当にいいものをセレクトして出来たバスソルトです!
化粧箱に入っていてギフト感満載!フランス産岩塩に厳選されたエッセンシャルオイルで香りづけされています。化学香料・合成香料は不使用。
ひのき、ラベンダー、柚子を気分に合わせて選び、その日の疲れを癒します♪自然の香りでリラックスしたい方にオススメです!
こんな方へ |
|
---|
MARKS&WEB:ハーバルバスパウダー

ぽかぽか長続き♪なめらか肌で上がったあともいい気分のバスパウダー
日本生まれの「MARKS&WEB」はおしゃれな日用品(デイリープロダクト)ブランドです。細やかな粒子が湯にさっと溶け、肌すべすべ♪。それは温泉成分にも含まれる重曹のおかげ!熱めのお湯で汗を流しさっと全身浴するのがオススメです。
香りは6種類。特に人気なのがゼラニウムで、バラの甘い香りにハーブの香りが混ざったような優しい香りが特徴。
見た目も海外ブランドっぽい感じでおしゃれなので、性別・年齢問わず選びやすい一品です。
こんな方へ |
|
---|
阿原YUAN:ハーブバスソルト舒方

台湾美人の美肌の秘訣は「YUAN(ユアン)」のスキンケア!天然素材のバスソルト
今、韓国だけでなく台湾のスキンケアも人気なんです!漢方や自然のものを使いオーガニックなのが人気の秘密!その中でも有名なのが「YUAN」です。
不織布袋に入ったバスソルトが2袋入っています。1回1袋、お湯に入れて優しく揉み出します。合成香料不使用でオレンジ×ラベンダーの自然の香りが楽しめます。1袋をルームフレグランスとしてお部屋に置いてもいい香り♪
入浴剤だけでなく石鹸やシートマスク、歯磨き粉などその他スキンケア用品も人気なのでぜひ試してみたいですね!
こんな方へ |
|
---|
FORMULARY55:スパークリングバスフィズ

香水をまとったような入浴で特別な体験を♪キューブ型の入浴剤
アロマバスをお求めなら、オリジナルアロマで人気のFORMULARY55の入浴剤はいかがですか?発汗効果や美肌効果が期待できるエプソムソルトの入浴剤。
「香水浴」と称されるほど香りはピカイチ!全6種の香りから選べます。特におすすめは男女問わず好まれる「バーボン&バニラ」。
キューブ型の可愛い包装からどんな香りがするのか…開ける前からワクワクしますね♪思わずパケ買いしてしまいそうですが自分で買うには贅沢過ぎる!だからこそプレゼントで欲しい商品ではないでしょうか?きっと喜びますよ♪
こんな方へ |
|
---|
まとめ:この記事でご紹介した入浴剤ブランド一覧
”高級”にこだわって入浴剤を集めましたが、めぼしいプレゼントは見つかりましたか?
「2,000円~5,000円のギフト」と聞くとプチギフトを連想しますが、「2,000円~5,000円の入浴剤」と聞くと贅沢なプレゼントだと感じますよね。
プレゼントで喜んでもらう基本は、自分で買うには勇気のいる価格帯のものを贈ることですから、高級な入浴剤はまさにギフトにぴったり◎。
ぜひ上質な入浴剤を贈ってあげてくださいね!
誰もが憧れる「シャネル」のシャワージェル
本当はシャワージェルではなくて入浴剤(バスタブレットなど)をご紹介したかったのですが、数量限定で販売されるお品のため、常時手に入るものではないのです…!
ということで、液体石けん兼バブルバスとしてつかえる、こちらのシャワージェルをご紹介。
泡風呂として使うには、湯船にこちらを適量投入し、シャワーを勢いよくかければOK。香水でもおなじみのあのシャネルの香りが、バスルーム全体に広がります♡。
でも他ブランドのシャワージェルと比べて泡立ちが微妙なため、実はボディソープとして使うのがおすすめ(笑)。2Wayで使える万能ギフトです!