今年注目のチョコはどれ?2020年のバレンタインの傾向とトレンドを徹底調査しました
《2020年2月10日追記・修正しました》
2月14日(金)のバレンタインデー。本命の男性へチョコを渡して想いを伝えたい方や、友達・職場の仲間に義理チョコを渡そうと考えている方、多いのではないでしょうか。
また、近年の傾向としてチョコに添えてギフトを贈る方も増えています。バレンタインがどんどんワクワクするイベントになってきましたよね!
そんな一大イベントを少しでも盛り上げるため、2020年のバレンタインの傾向・トレンドと注目のチョコのブランドを今すぐpresent編集部が徹底的にまとめました。
「どうせ渡すなら、今年限定の新作チョコレートをプレゼントしたい」「トレンドに合ったギフトを贈りたい」という方は是非参考にしてください。
チョコレートを選ぶ時間は最高に幸せですよね…♡私も例年同様、自分へのご褒美チョコをたくさん買う予定(笑)。
この記事が皆さまの参考になれば幸いです。
本命・義理に限らず、女性からチョコレートをもらえるのはやっぱり嬉しいもの。
「この記事を見れば2020年のバレンタインに詳しくなれる!」くらいの情報量になるように頑張ってリサーチしましたので、楽しんでご覧いただけると嬉しいです!
まずは2020年のバレンタインデーの傾向をざっくりと解説
はじめに、2020年のバレンタインの傾向とトレンドをざっくり解説していきます。
流行を踏まえた上でチョコレートを選びたい方は要チェックです!
【本命・義理別】プレゼントするバレンタインチョコの平均予算・相場は?
本命→3,570円
職場→1,104円(上司・先輩後輩・同僚等)
友達→820円(クラスメイト・男友達等)
自分→3,025円
渡すお相手によってチョコレートの値段が変わるのはシビアですが、それは不可避な現実…。
そんなチョコレートの1人あたりの平均予算を、本命、職場、義理とお相手別に見ていきましょう!
今回この記事を執筆するにあたり、今すぐpresent編集部総出で「今年のバレンタインチョコの予算はいくら?」という街角アンケートを実施しました。
調査結果をまとめたのが上の表になります。
*同調査は渋谷と札幌の10代~40代の女性200人(学生/社会人それぞれ100人ずつ)を対象に実施。調査日:2020年1月7日~1月15日の期間。
1.本命(彼氏/旦那)に渡すバレンタインチョコの1人あたりの予算
1人あたりの平均予算は3,570円(昨年:3,210円)と昨年よりも高いという結果に。
百貨店に並ぶ本格ブランドのチョコや、通販のお取り寄せチョコを吟味してプレゼントする方が増えているようです。
また、昨年同様に、チョコは市販でカンタンに購入できるものにしておいて、チョコ以外のギフトを贈る予定という方も結構いました!特に10代~20代の若い女性に多かった印象。
2.義理(職場/友達)に渡すバレンタインチョコの1人あたりの予算
義理チョコは800円~1,000円程(昨年:500円~1,000円程)と、まあまあ納得の平均予算。義理チョコにかけるお金も毎年上昇しているみたいですね。
ちなみに職場の仲間に配る場合は、「同じ課や席が近い人にだけ」というケースが多いようです。
昨年調査したときにもいらっしゃいましたが、自分が食べたい高級チョコを買って、みんなでシェアしつつ自分も食べる、という方は複数人いらっしゃいました。ちょっと面白い傾向ですよね(笑)。
3.自分への”ご褒美チョコ”にかける予算が急上昇(昨年比:+700円)
昨年あたりから本格的にブームとなってきていた、自分へのご褒美チョコ。
今年の調査では、平均3,025円(昨年:2,303円)と、みんなの平均予算が急上昇していることがわかりました。「本命よりお金をかけるつもり」という方もいらっしゃいましたよ(笑)。
複数のブランドの高級チョコを購入予定の方や、友達や職場の同僚と”ご褒美チョコのシェア”を約束している方も多いようです。
傾向①2020年バレンタインもBean to Bar(ビーントゥバー)に要注目
この投稿をInstagramで見る
専門店が続々と誕生するなど、昨年から注目を集めているのが「Bean to Bar(ビーントゥバー)」。
初めて聞いた方は「???」となるかもしれませんが、読んで字のごとく、カカオ豆(Bean)からチョコレートバー(Bar)になるまでを1つの工房で製造されたチョコのことです。
注目が集まっているのには「良質で健康的」「原材料が分かる安心感」などの魅力にあふれているから。その分価格帯は少し上がりますが、高級チョコとして受け入れられています。
恋人に贈る本命チョコだけでなく、自分へのご褒美チョコとして、今年も激アツであることが予想されます。
今後もこうした指向は拡大していきそうなので目が離せません!
傾向②今年は「可愛い&カラフルなインスタ映えするバレンタインチョコ」がテーマ
この投稿をInstagramで見る
昨年から引き続き、今年も”インスタ映え”がテーマ。
各ブランド毎に、フォトジェニックなチョコを発表し、インスタで積極的にアピールしているのが目立ちます。
今年は例年以上にカラフルな色使い&キュートな雰囲気が目立っている印象。味だけでなく、チョコの見た目やボックスの豪華さが喜ばれるかのポイントになりそうです。
傾向③義理チョコの進化版「サンクス(感謝)チョコ」の登場
インタビューの結果、”義理チョコ”の捉え方や呼び方も変わってきているということがわかりました。
令和初のバレンタインでは、日頃の感謝の気持ちを伝える「サンクス(感謝)チョコ」を贈ろうと考えている方が多いようです。
今までだったら「義理だし、適当にバラまけばいいや~」という雰囲気もありましたが、今年はしっかりと一つ一つ、心を込めて楽しみながら選ぶのがトレンド。
傾向④バレンタイン=ご褒美チョコを楽しむイベントと捉えている方が増加
みんなの予算を聞いたインタビュー結果でも明らかにしましたが、今年は例年以上にご褒美チョコの予算が増加しているようです。
これまでバレンタインデーというイベントは、”人に贈る”が主流だったのに対して、令和になって”自分が楽しむ”イベントへと捉え方が変わってきています。
世界の限定チョコを食べ比べしたり、日本の伝統的なチョコを友達とシェアしたりと、2020年のバレンタインはより一層盛り上がりそうですね!
本命の相手(彼氏・旦那・上司)に贈りたい「2020年注目のチョコブランド」5選
本命の相手へ贈るチョコレートとなれば、本気を出したいところ。
今年話題になっている新作チョコや、鉄板で外さないブランドを厳選して5つご紹介しますね!
GODIVA(ゴディバ)
この投稿をInstagramで見る
予算の目安 | 1,000円~8,000円程 |
---|---|
系統 | 王道・カジュアル・甘め |
公式サイト | バレンタイン特集ページ・店舗情報 |
販売ショップ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
知名度 | ★★★★★ |
特別感 | ★★★☆☆ |
チョコレートに疎い男性でもその名は知っている、キングオブチョコレートの「GODIVA(ゴディバ)」。
彼氏や旦那さんに渡しても喜ばれるのはもちろん、上司に渡してもウケること間違いなしという鉄板中の鉄板。
そんな高級チョコレートの草分け的存在のゴディバは、季節やイベントごとに変わる華やかなパッケージも魅力のひとつです。
1.
GODIVA
「クロニクル スウィート ハート 6粒入 3,240円」
「モダンラブ」「プラリネドリーム」など、バレンタイン限定チョコレートが6種類入ったセットです。6粒、12粒入りの2つのラインナップが展開されています。
天使や鳥が描かれたハートのバレンタインボックスは、パリのファッションブランド「オランピア ル タン(Olympia Le-Tan)」によるデザインとのこと。
例年とは少し印象の違ったキュートなデザインが素敵です。
- クロニクル スウィート ハート 6粒入 3,240円
- GODIVA
- 公式ショップで見る
大丸松坂屋ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
GODIVAのその他のバレンタインコレクション▼
- チョコレート クロニクル スウィート アソートメント 6粒入 2,160円
- GODIVA
- 公式ショップで見る
大丸松坂屋ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
- クロニクル スウィート カレ アソートメント 6枚 1,080円
- GODIVA
- 公式ショップで見る
大丸松坂屋ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
- クロニクル スウィート キープセイク 5粒 3,996円
- GODIVA
- 公式ショップで見る
大丸松坂屋ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
- チョコレート クロニクル シック アソートメント 9粒入 3,888円
- GODIVA
- 公式ショップで見る
大丸松坂屋ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
>>GODIVA公式ショップで「バレンタインコレクション一覧」を見る
Dandelion Chocolate(ダンデライオン・チョコレート)【PR】
この投稿をInstagramで見る
蔵前や表参道、鎌倉などに店舗を構える国内クラフトチョコレートメーカー「Dandelion Chocolate(ダンデライオン・チョコレート)」。
カカオ豆の買い付けから、ロースティングやラッピングなどの製造工程を自社で一貫して行っており、そのこだわりは日本随一といってもいいほど。
TV他、ananやCasaBRUTUSなどの雑誌でも紹介され、休日は行列ができるほど人気です。
1.
Dandelion Chocolate
「蔵前チョコレート・コレクション(3枚) 4,320円」
蔵前の向上でつくられた3種類のチョコレートバーがセットになった定番コレクション。
それぞれ、コスタリカ・ホンジェラス・ベリーズと異なる地域でつくられた豆が使用されていて本格的。
カカオ豆ときび砂糖だけしか使われていないのですが、バニラのような味がしたり、チャイような風味を感じられたりと豊かな味わいを楽しめます。
△3種とも基本ビターで、甘いものが苦手な男性でもペロっと食べれるはず。そして、「これがカカオの味なのね!」っていうくらい素材の味がしっかりするので、市販のチョコしか食べたことのない方はその風味に驚くこと間違いなし。
見た目も味も、本命チョコにぴったりです。

- 蔵前チョコレート・コレクション(3枚) 4,320円
- Dandelion Chocolate
- 公式ショップで見る
2.
Dandelion Chocolate
「クッキーアソートメント 3,240円」
「甘いものが苦手な彼にチョコを渡すのはちょっぴり心配」という方は、こだわりのクッキーアソートメントを選んでみては?
3種ともにドミニカ共和国の豆が使われているのですが、製造方法や素材の組み合わせでまったく違う味わいに仕上がっています。
香料や保存料、着色料を一切使用していないので、贈るほうも安心、もらう方も安心です◎。
△カカオ本来の香りと味がとにかく豊かです。特に、コーヒー豆で香りづけされた「カカオニブカフェ」は、挽きたてのコーヒー豆の豊かな香りがすごくして贅沢。カリッとした食感もいいアクセントになっています◎。
甘くないバレンタインギフトを探している方にもおすすめ。

- クッキーアソートメント 3,240円
- Dandelion Chocolate
- 公式ショップで見る
La Maison du Chocolat(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)
この投稿をInstagramで見る
1977年にフランスで創業された歴史あるチョコレートブランド「La Maison du Chocolat(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)」。
ワインやシャンパンと一緒に楽しむチョコ、というフランスならではの感覚でつくれたチョコレートは、まさに大人の味!
毎年早くに完売してしまうほどの人気ぶりなので、気になった方はお早めにチェックすることをおすすめします。
1.
La Maison du Chocolat(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)
「アタンション 10粒入 3,996円」
La Maison du Chocolatの代表的なボンボン・ドゥ・ショコラが詰まった「アタンション」は、一度は食べておきたいアソートのひとつ。
アーモンドの香ばしいチョコやカカオの深い味わいが楽しめるチョコなど、色々なフレーバーがバランスよく入っていて、ブランドの世界観を味わうにはもってこいです。
味もパッケージも落ち着いているので、大人のバレンタインチョコにふさわしいと思います。
甘いものが苦手な彼氏or旦那さまへの本命チョコにもおすすめです!

- アタンション 10粒入 3,996円
- La Maison du Chocolat
- 公式ショップで見る
PIERRE MARCOLINI(ピエール マルコリーニ)
この投稿をInstagramで見る
予算の目安 | 2,000円~6,000円程 |
---|---|
系統 | Bean to bar・エレガント・甘さ控えめ |
公式サイト | バレンタイン特集ページ・店舗情報 |
販売ショップ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
知名度 | ★★★★☆ |
特別感 | ★★★★☆ |
美味しいチョコレートを作るために、カカオ豆産地の開拓から焙煎と全ての工程を行っている「PIERRE MARCOLINI(ピエール マルコリーニ)」。
2015年にはベルギー王室の御用達に認定されるなど、折り紙つきのチョコレートブランドです。
本命として、彼氏や旦那さまなどの特別な方へプレゼントするにはもってこい。
1.
PIERRE MARCOLINI(ピエール マルコリーニ)
「バレンタインセレクション 9個入り 3,672円」
程よい甘さのホワイトチョコレートの中に、塩っ気の利いたキャラメルバターを注ぎ込まれたチョコレートガナッシュ「クール キャラメル ブール サレ」など、新作4種類が1粒ずつ入ったアソート。
新作だけでなく、代表作である「ピエール マルコリーニ グラン クリュ」などの定番もしっかりと入っているので、これ1つでブランドの世界観を味わうことができます。
ピンクのグラデーションやハートの形、淡いカラーが、まさに2020年のトレンドですね!
これを贈れば、本命のハートを射止めることができるかも!?

- バレンタインセレクション 9個入り 3,672円
- PIERRE MARCOLINI
- 公式ショップで見る
大丸松坂屋ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
L’eclat(レクラ)
予算の目安 | 1,000円~5,000円程 |
---|---|
系統 | 高級ホテルのチョコ・インスタ映え |
公式サイト | バレンタイン特集ページ・店舗情報 |
販売ショップ | Amazon・楽天市場・ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
知名度 | ★★★☆☆ |
特別感 | ★★★☆☆ |
1935年創業のリーガロイヤルホテルが運営するチョコレート専門店「L’eclat(レクラ)」。
レクラはフランス語で”輝き”を意味し、その名の通り宝石のように美しく輝くチョコレートを生み出し続けています。
他のブランドに比べると知名度はちょっぴり劣りますが、惑星ショコラや和ショコラなど、インスタで可愛いと話題になることも多いです。
1.
L’eclat
「メモワール(冥王星)」
レクラのバレンタインコレクションのひとつ「メモワール」は、準惑星の冥王星入りの惑星ショコラです。フルーティーなものからコーヒー、紅茶、ナッツと、味がそれぞれハッキリ違うのが◎。
もはやアート!とにかく見た目が美しすぎますよね。バレンタインデーに限らず、プレゼントでもらったレクラのチョコをSNSにアップする男子は多いです。
もちろん味も見た目同様に高級感たっぷりで、結構甘いですが食べ出したら止まらなくなります。写真映えするだけならず記憶にも残ること間違いなし!センスの良いプレゼントとして喜ばれるはず。
食べるのが勿体なかったのですが、どの惑星から食べるか彼女と話すのも楽しかったです(照)。
CACAO SAMPAKA(カカオサンパカ)
この投稿をInstagramで見る
予算の目安 | 400円~10,000円程 |
---|---|
系統 | ビーントゥバー・スタイリッシュ・クール |
公式サイト | バレンタイン特集ページ・店舗情報 |
販売ショップ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
知名度 | ★★★★☆ |
特別感 | ★★★★☆ |
「CACAO SAMPAKA(カカオサンパカ)」は、スペインのバルセロナに本部を構える人気チョコレートブランド。
ひとつひとつ洗練された職人さんによって手作業でつくられていて、とにかくクオリティが高いんですよね。本拠地スペインでは、王室御用達として認められています。
一見奇抜な印象に映りますが、どんな人が食べても美味しいと感じるようなバランスで仕上げられていてハズレが少ないです。
また、ブランド全体の印象がファッショナブルだからか、丸の内本店は、いつもおしゃれな女性で賑わっている印象。
1.
CACAO SAMPAKA
「フルーツ グルメ セレクション 9個入 4,320円」
“color”をテーマに色鮮やかにペイントされたボンボンチョコレート。
フルーティーな爽やかな香りが特徴で、甘いものが苦手な彼でもさっぱりと食べることができるはず。
そして何より、宝石のような見た目が美しいですよね!1粒500円と高級なので、彼にはゆっくりじっくり味わってもらってください(笑)。
筆者はホワイトチョコが苦手だったりするのですが、渡す相手の好みも事前にリサーチしておくと完璧ですね。

- フルーツ グルメ セレクション 9個入 4,320円
- CACAO SAMPAKA
- 公式ショップで見る
大丸松坂屋ショップで見る
義理チョコに!友達・職場の仲間が喜ぶ「2020年注目のチョコブランド」4選
周りはコンビニなどの市販チョコでサクっと済ませてしまう中、どうせならちょっとこだわって選んでみませんか?
本命よりも価格は抑えつつ、ちょっと差がつくチョコレート・ブランドをご紹介します!
Morozoff(モロゾフ)
この投稿をInstagramで見る
予算の目安 | 270円~5,400円程 |
---|---|
系統 | 王道・可愛い~シックまで |
公式サイト | バレンタイン特集ページ・店舗情報 |
販売ショップ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
知名度 | ★★★★★ |
特別感 | ★★★★☆ |
海外ブランドと誤解されがちですが、Morozoff(モロゾフ)は我らが日本で生まれた老舗ブランドです。
モロゾフのチョコは、日本人に合う甘さ加減で、誰もが「美味しい!」と感じるような絶妙さが特徴。生地にこだわられていて、とろけるような舌触りも最高なんですよね。
ちなみに、日本で最初にバレンタインチョコレートを販売したのもモロゾフだったと言われています。
1.
Beetle(Morozoff)
「スイートビートル」
モロゾフのチョコはたくさん入っているのに安いという、まさにコスパ満点で、みんなでシェアスタイルの友チョコにはもってこい!というのが魅力なのですが。
今年のトレンドは”キュート”なので、大人の男性も思わず「懐かしくて可愛い!」と言ってしまうような、ビートルからご紹介。
男性なら車好きでなくとも喜んでしまいそう。お味も洋酒が入っていたりと大人の男性向けです!
限定デザインのミニカーがついてくるので、車好きの役職者の方へチョコと一緒にプレゼントしてあげると株が上がるかも!?笑

- スイートビートル
- Beetle(Morozoff)
- 公式ショップで見る
大丸松坂屋ショップで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
Leonidas(レオニダス)
この投稿をInstagramで見る
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
知名度 | ★★★★☆ |
特別感 | ★★★☆☆ |
子供から大人まで幅広い年代に愛される、ベルギー王室御用達チョコレートブランド「Leonidas(レオニダス)」。
大粒で贅沢なチョコレートを一口食べれば、もう市販のチョコなんて食べたくなくなります(笑)。
北海道から九州まで、日本にたくさんの店舗があり、聞き馴染み・食べ馴染みのある方も多いはず。
1.
Leonidas
「2020バロタンギフト 10個 1,980円」
「マノンカフェ」などの人気チョコが10粒詰まった人気のバレンタインセットです。
一つ一つ形が違っていて可愛いですよね。女友達とのシェアしたら盛り上がりそう!
レオニダスのチョコはいい意味で余計なものが入っていないので、誰も好き嫌いなく食べることができるはずです。
日本人のお口にもしっかりあってくれますよ♪

- 2020バロタンギフト 10個 1,980円
- Leonidas
- 高島屋オンラインショップで見る
Galler(ガレー)
この投稿をInstagramで見る
予算の目安 | 2,000円程 |
---|---|
系統 | 独創的・おしゃれ・甘い |
公式サイト | バレンタイン特集ページ |
販売ショップ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
知名度 | ★★★★☆ |
特別感 | ★★☆☆☆ |
「Galler(ガレー)」は、21歳のジャン・ガレーによって1976年に設立されたベルギー王室御用達のブランド。
まるで宝石箱のように豪華な「ジュエリーボックスコレクション」や、今やバレンタインチョコの定番となっている「ミニバー」など、インスタ映えするチョコに定評アリ。
ベルギーチョコレートの中でも比較的小粒で、口当たりも独特なんですよね。見た目も味も一味違います!
1.
Galler
「ミニバー3個入 540円」
女友達や職場の女子仲間へ贈るバレンタインチョコをお探しなら、ミニバーがおすすめ(定番故に被るかもしれないけど…)。
チョコ単体のパッケージはカラフルで女の子らしさを感じるのですが、箱は黒という何だかオシャレで高級な雰囲気すら感じそうです。
少なくともそこらへんでテキトーに済ませた感は皆無!それぞれ包装されているのでその場で食べずに、好きなタイミングで食べることができる&配ることが可能なのもポイント高いです。
ただし、「甘すぎる」という声も時々聞かれるため、非甘党の方へ贈るときは注意。
- MINI’S BARS ミニバー3個入
- Galler
- 公式ショップで見る
大丸松坂屋ショップで見る
- Amazonで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
Goncharoff(ゴンチャロフ)
この投稿をInstagramで見る
予算の目安 | 500円~3,000円程 |
---|---|
系統 | 可愛い~シックまで・キャラクター・おもしろ |
公式サイト | バレンタイン特集ページ・店舗情報 |
販売ショップ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
知名度 | ★★★★☆ |
特別感 | ★★★☆☆ |
ロシアの宮廷菓子職人「マカロフ・ゴンチャロフ」によって1923年に神戸で創業されたブランド。
可愛さで勝負するなら、ゴンチャロフがおすすめ。圧倒的ゆるかわです(笑)。
大丸松坂屋百貨店とコラボした「プチデザートアラモード」は、あのマツコさんも過去にテレビ(マツコ&有吉の怒り新党)で絶賛していましたよね!
1.
Goncharoff(ゴンチャロフ)
「トムとジェリー E 864円」
これまた可愛い…。
普段厳しく頭の固そうなオジサン上司に是非「おひとついかがですかー?」と渡してあげて欲しいですね。
キャラものなので特別感や高級感はないですが、ほっこりとすること間違いなし。堅物上司がどれを選ぶのか皆で予想するのも楽しそう!
チョコだけみんなに手配りして、缶ペンケースを自分で使う、なんて裏技も伝授しておきます(笑)。

- トムとジェリー E 864円
- Goncharoff(ゴンチャロフ)
- 公式ショップで見る
大丸松坂屋ショップで見る
- 楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る