父の日ギフトに贈りたい。健康グッズのプレゼントアイデア
《2020年2月13日追記・修正しました》
日々お世話になっているお父さん、最近あまり話をしなくなったお父さんなどなど、人それぞれ父親との関係があるかと思います。
どんな関係であれ、これまで育ててくれたお父さんにはいつまでも元気でいて欲しいですよね。
この記事では、「ずっと健康でいてね」という想いを込めて贈りたい、父の日ギフトにおすすめの健康グッズのプレゼント20選をご紹介。
マッサージグッズや快眠グッズなど、3,000円~30,000円と幅広くご紹介していくので、何を贈ろうか悩んでいる方は是非参考にしてください!
ITエンジニアにWEBライターと、PCに張り付いた不健康気味な生活を送っているので、健康グッズには目がないです…!
今回は、「これ父の日に絶対いいよなぁ」といま注目しているアイテムから、父の日ギフトの定番グッズまで厳選しました。
体を動かして健康に!スポーツグッズのプレゼント3選
健康には運動が欠かせない…ということでスポーツグッズをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。父の日は夏目前ということもあり体作りへのモチベーションも上がってくるので喜ばれるかと思います!
1.
YDY
「スポーツウェアセット」
トップスやパンツ、レギンスを1つずつ購入していると結構良いお値段になってしまうのですが、こちらはセットで5000円以下ととってもリーズナブル。
通気性や着心地も◎なので、これから運動を始めるという人にはお試しとしてもピッタリ。
何着あっても困らないので、すでにランニングをしていたりジムに通っているという方にもオススメですよ。
- スポーツウェアセット
- YDY
- Amazonで見る
2.
asics(アシックス)
「ランニングシューズ GEL-KAYANO 25」
運動の基本はやっぱり走ること!ということでランニングシューズのプレゼントも健康的ですよね。
クッション性に優れているので、膝への負担が少ないのがオススメポイント。これなら今まで運動不足がちだったお父さんでも安心してランニングを始められますね。
もちろんウォーキングもOK。シューズと道さえあれば他の道具は不要で、ジム通いしなくても運動ができますよ~。
- ランニングシューズ GEL-KAYANO 25
- asics
- Amazonで見る
3.
Nextyle(ネクスタイル)
「クロスバイク NX-7021」
お値段はお手頃なのですが、21段変速やキャリパーブレーキとしっかりしているのでスポーツバイク初心者にオススメ。
中でもクロスバイクは段差や舗装されていない道の走行にも向いているので、自由気ままに色々な道を走ることができます。もちろん通勤にもOK。
休日に自転車でお出掛けなど外出する機会も増えれば自然と運動不足も解消され、気持ちもスッキリです!
- クロスバイク NX-7021
- Nextyle
- Amazonで見る
健康グッズの定番。マッサージグッズのプレゼント6選
健康グッズの王道といえばマッサージグッズですよね!プレゼント選びをしているとついつい自分にも欲しくなってしまうものがたくさんあります。誘惑に負けずにまずはお父さんへのプレゼントを選びましょう!
1.
THRIVE(スライブ)
「マッサージチェア くつろぎ指定席Light」
マッサージチェアって高額で大きいイメージがありますけど、こちらはコンパクトで軽量。そして価格もリーズナブル。
何十万もするものにはさすがに敵いませんが、揉みごたえもしっかりしているのでコスパ◎!
2.
ツカモトエイム
「ポルト エアリーシェイプ プラス」
「老化は下半身から」と言いましたが、それと同じくらい骨盤回りは大切にしたい部位。座るだけで背から脚までケアしてくれるので疲れているお父さんには喜ばれますよ!
これを使って腰や股関節の痛みが改善したという方も。骨盤周りをケアしてくれるので、腰痛持ちの方にもオススメです。
3.
官足法
「ウォークマットⅡ」
テレビでも見ることがある足つぼマット。ご存知の通りめちゃくちゃ痛いです…。でもこの痛みが効いているように思えるんですよね。
こちらは血行改善により健康を促進する官足法という健康法に基づいて作られた足ツボマットです。
最初は悶絶しますが、続けていると次第に踏めるようになってくるものだから人間って凄い。痛がるお父さんの姿はなかなか必見?(笑)
4.
YA-MAN(ヤーマン)
「電動頭皮ブラシ mysé(ミーゼ)」
安心の日本ブランド、ヤーマンの電動頭皮ブラシです。シリコンブラシが地肌に吸い付くような感覚だそう。
アタッチメントを付け替えると顔のマッサージにも使えるのでお母さんと一緒に使ってもらえるかもしれませんね。
お父さん世代はなかなかヘッドスパなど行きにくいかと思います。この機会にプレゼントして自宅でリラックスしてもらいましょう。
- 電動頭皮ブラシ mysé(ミーゼ)
- YA-MAN
- Amazonで見る
5.
G&K
「アイマッサージャー」
パソコンにスマホと何かと目が疲れる現代。目元周りのケアは必須です。目の疲れは首や肩の疲れにもつながってしまいますからね。
マッサージ機能+暖め機能で目元の疲れをリフレッシュしてもらいましょう。タイマー機能つきなので、途中で眠ってしまっても安心ですね。
マッサージグッズ他、父の日ギフトにおすすめの家電のプレゼントを下の記事で詳しくご紹介しています▽

6.
Naipo
「首マッサージャー」
数ある首マッサージャーの中でもこちらの商品を推す一番のポイントは、腕掛け式で使用時に手に余計な力を入れなくて済み、とってもラクなこと!
首のマッサージを主としていますが、腰や脚など多部位に使えるのも魅力的。一粒で何度もおいしいのです。
ストレス緩和/発散グッズのプレゼント2選
もはや「ストレスは万病のもと」と言っても過言ではないのでは…というくらいストレスから巻き起こる体調不良をあちこちで耳にする昨今。「病は気から」とも言いますし、お父さんには心から健康になってもらいましょう!
1.
ホーマーイオン研究所
「メンタルヘルスケア パルスイッチ」
使い方はとってもシンプル。「ただ握る」これだけです。
微弱電流で手を刺激することでストレスを和らげてくれるのですが、魅力的なのがこのサイズ感!職場でもどこでも気軽に使用できるのがとても◎なのです。
ストレス緩和はもちろんですが、ハンドケアもしてくれるのがオススメポイント。疲れた心も手も癒やしてくれますよ~。
- メンタルヘルスケア パルスイッチ
- ホーマーイオン研究所
- Amazonで見る
2.
FIGHTINGROAD Co., Ltd.
「ファイティングバッグ」
ボクササイズが流行っていますが、忙しくてなかなかジムに通えないお父さんには自宅でやってもらいましょう!
思いっきり打ち込んでもらって、ストレス発散!ファイティングバッグをストレス解消のために購入したという人、実は結構います。
ストレス発散はもちろんシェイプアップにもなりますので、お腹周りが気になるお父さんにもオススメ。